ムービー

デスクトップのExcelPOSファイルの起動からレシートの出力まで(WMV:478K)
  • デスクトップのファイルを開く
  • セキュリティの確認画面でマクロを有効にする
  • スタッフを設定してバーコードリーダで売上を登録する
  • キャッシュドロワが開く
  • プリンタからレシートが出力される

 

 

マウスのみでの操作はこんな感じです(WMV:162K)。
手軽に操作できます。タッチパネルだとさらに簡単です。

キーボード+バーコードリーダでの操作はこんな感じです(WMV:353K)。
軽快に操作できます。



画面が小さいなーと思われた方へ・・・PCのモニタの解像度を調整すると大きくなります。

レシートが出るのが遅いなーと思われた方へ・・・デモでは、ふた昔前のレシートプリンター(EPSON TM-T88?)を使っています。最近のは(TM-T88?など)この映像の5倍くらいは速いです。

PCは、2000年に発売されたデルコンピュータのInspiron 4000
     (CPU:Celeron 700MHz メモリ:192MB)
バーコードリーダは、NECのUSB接続タイプのPK-UP004E
サーマルレシートプリンタは、EPSON のTM-T88?
キャッシュドロワは、テクノベインズのDWB48MRS-2/USB
・・・を、それぞれ使っています。
バーコードリーダやレシートプリンタはオークションにて購入。





サイト名: Excelで動く簡易POSレジとExcelマクロで作ったユーティリティ   http://waji-mart.com/excelpos
この記事のURL:   http://waji-mart.com/excelpos/modules/tinyd0/index.php?id=7