仕事で愚痴る

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

投稿日:

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」
・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。
「窓口は(元請けは)御社だから、御社でやってくれ」って、いわないけど、そういう気持ちがじんじん伝わってくる。

彼は、最終顧客の立場で、または発注者の私の立場で、考えられないのだろうか?
困ってるっていっているのに。
しかもメールで。
チャットのようなまとまりのない感想だけのような断片的な内容で。

自分の損得(それも時間の)しか頭にないんじゃないの?
ホント、疑問。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

のし

愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。 よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か? 作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚 …

no image

Web Developer

昨日訪問したのは、同僚の友人が社長をしている、とある会社。 経験の無い「JISのアクセシビリティに適合したWebサイトの作り方」の、教えを乞うために、初めて訪問。 間もなく、その畑に詳しいという新入り …

no image

借りる

本日はセミナー講師で客先仕事。 昼時タイムに、財布を忘れたことに気づく。 お客様に500円借りる私。 来年はここの仕事は来ないことを覚悟。

no image

バイト

バイトを一人辞めさせた。 あー。 こんなつらい仕事はなるべくしたくないのう。

no image

・・・

むちゃくちゃに仕事を詰め込まれても、できないものはできない。 それでもやらなくてはいけないのなら、できるだけやってみる。 それでできなかったら、思った結果が出なかったら、俺は「しょうがない」と思う。 …