仕事で愚痴る

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

投稿日:

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」
・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。
「窓口は(元請けは)御社だから、御社でやってくれ」って、いわないけど、そういう気持ちがじんじん伝わってくる。

彼は、最終顧客の立場で、または発注者の私の立場で、考えられないのだろうか?
困ってるっていっているのに。
しかもメールで。
チャットのようなまとまりのない感想だけのような断片的な内容で。

自分の損得(それも時間の)しか頭にないんじゃないの?
ホント、疑問。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

天は二物を与えず

ある社員が、 「我々の始めたことは、富山という田舎の地では、少々早すぎたのかなあ」 なんて言っている。 いやー、違うと思う。 見当はずれだったからに違いないでしょう。 ったく、そのせいでどれだけこっち …

no image

忘れ物

冬になると忘れ物が多くなる。 資料の入ったUSBメモリを背広のポケットに入れた。 次の日、別の背広を着て会社へ。 てな具合、今日。

no image

出所を知る

私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。 ついさっき人に聞いて知ったのだが。 ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうで …

no image

いい日

昨日の件、説得が奏効して、前向きに再検討をしてもらえる。 うれしい。 別件、先日の高額な注文品の動作確認が取れた。 対応プログラムもめどがついた。 今日はいい日。

no image

いいひと

(ここではない) あそこの仕事場は、ほぼ善意で成り立っているようなものだ。 半分以上は優しさでできている。 いい人たち。 何度も助けられている。 いつか本当に御礼をしたい。