IT仕事

シリコングリス

投稿日:

会社で使っているノートPCの調子がおかしい。
液晶の上半分がブリンクしたように黒くちらつく。
それも、いつもなるのではなくて、使っていて突然そうなり、止まらなくなる。
Windowsを再起動してもダメ。

最初、ドライバファイルが壊れたのかなと思い、グラフィックのドライバを再インストールしたが直らない。
昨日は夕方から8時頃まで原因を突き詰めようとしたが、かなわず。

今日は、Windwosの再インストールかなーと考えていたのだが、ひょっとしてと思い、グラフィックのチップそのものの熱暴走を疑ってみた。

ノートPCの底面のふたを開けると、ATIのmobility radeon x300のチップが見える。以前、メモリの増設をした際に、底のふたを開けたときに、シリコングリスのテープが半分破けて、片方はチップに、もう片方は放熱板にと、分かれてしまっていた。

そこで、放熱板上のグリスをマイナスドライバで丁寧にはがし、それをまた丁寧にチップ上に貼り付けた。で、ふたを閉めたあとにぎゅっと上から力をかけて押しつけた。

ビンゴ!
あっという間に直った。

そう言えば今は夏の真っ盛りで、部屋の中は暑いモンなー。
もっと早く気がつけば。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

秀丸の正規表現で置換

秀丸で文字の前後を入れ替えたい

秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …

no image

空メールを送る仕組みをはじめて作るのに苦労した記録

4日間、苦労。モウイヤ。 ■1日目: 携帯から空メールを送ったら、サーバがクリックしてほしいURLと送り主のメルアドを本文に書いて返す仕組み、それを作りたい。しかし何を準備してどうすればよい? まずは …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …

no image

多店舗(複数店舗、マルチドメイン、モールなど言い方ばらばら)対応のOpenSourceカートは、ある?

以下のページを見た。 EC (ショッピングカート) オープンソースでのモール構築について調べた – peketaminの日記 確かに、無償のものは、無い。 150万~200万で販売している …

no image

ハンディターミナルのアプリ

知り合いからハンディターミナルのアプリケーションを作れないかと頼まれた。 作った事無いんだけどというと、簡単なのでいいからといわれ、それでいろいろ調べた。 私、そのあたりにどんな開発ツールがあるのかさ …