MS Access

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

投稿日:

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。

これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに分けることになったので、それにともない先日、ドメインのDNSを、CPIからお名前ドットコムに移転。

それまでCPIで長年、BASP21で使う上でのホスト名を、hogehoge.com:587:120のようにして使ってきて、何の問題もなかった。
DNS移転直後から、なぜかBASP21でのメール送信ができなくなった。

あれこれ試して、成功したのは以下の2パターン

・smtp.hogehoge.com:587:120(上記に「smtp」を付加しただけ)
・xxx.xxx.xxx.xxx:587:120(hogehoge.comのホスト名をIPアドレスに置き換え)

DNSレコードの設定は何度見ても正しいようなので、どこが違っていたのか、今でも謎。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Access 2007 Runtime Released

とうとうこの日がきたか。 「6/26公開」「6/27ダウンロード中止」「7/20再公開」って経緯で、今日現在ダウンロードできる。 MS-Access Discovery – ニュース Ac …

no image

Accessのフォーム/レポートのコントロール同士をくっつけて桝目状にしたい

レポートを、Excelのような桝目の罫線にしたい。 お客からこんなニーズが多い。 やったことがある人ならわかるけど、これが、なかなか苦労する。 レポートのデザインビューで、いざ個々にコントロールをきち …

no image

サブフォームで苦労

Access覚書。 サブフォームつきのフォームからダイアログ・フォームを呼び出す。 ダイアログフォームのリスト形式のレコードをクリックしたら、呼び出し元のフォームのサブフォームに値を追加して、次のため …

no image

Accessでレコードコピー(オートナンバー除く)の決定版のコード!

Accessで、レコードのオートナンバーを除くフィールドを1行、複製(コピー)したくって、Google検索したのだけどなかなか出てこず、しかしやっと見つけた、黄金のソース・・・・。 [VBA] ADO …

no image

Accessであらかじめリンクテーブルを開いておくと劇的に高速化

リンクテーブルに対して「Dlookupで値を探して見つかったらCurrentDb.Execute UPDATE~ で値を更新」という処理をループで回している。 この処理、一旦始めると、終えるのに30分 …