仕事で愚痴る

モラル

投稿日:

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/

モラルが欠如しているのはIT業界に限った事ではない。
知り合いの小売業でもそんな話を聞く。
儲かっていない+忙しいって会社って、本当にモラルなどない。

モラルを作るのは、文化や社会を意識する、いわゆる文系人間たち。
(文系/理系と切り分けるのはどうかという意見もあるがそれはおいといて)

彼らのパワーがこの社会において落ちているんじゃないかと思う。
危機。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

忘年会

本会にて、今年一年、全て水に流した。 料理うまかった。 酒も飲んだ。 酒の席、ある人がトップに対して愚痴をぶつけていた。 普段あまり口は言わない人なのだが、酒が入ったからなのか、ストレスが溜まっていた …

no image

指導力

指導力ってなんだろか。 指導せずに文句を言う資格があるのかとか。 うちの会社がダメなのは、社長の指導力がないからだとか。 社長の妄言について考えていて(またそのせいで眠れず)、ふと浮かんだ言葉、指導力 …

no image

さてここはどこの会社でしょう

あんたできるからやってって言うけど、あんたは自分できないことを恥と思わないの? できないと思うまでどれだけやってみたのでしょう? できるようになったら自分に仕事が振られるので手を出さないだけでしょうが …

no image

地球の上半分

Webショップで一儲けしようと企んでいるバカな会社がありました。 そこの社員、ある日ひらめきました。 地球の北半球のかたちのコンポストを作って、わが社で売ったらどうだろう?  地球はエコロジーの象徴。 …

no image

休みを入れていた日にミーティングを入れられた。

しかも一方的に、一言の相談も無く、Webスケジュールに書き込んであるんだから。 またか。しらねえ。無視して休む! もうこれで何回目だろう、こんな事。 何のためにこんなことするんだ? 嫌がらせとしか思え …