仕事で愚痴る

モラル

投稿日:

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/

モラルが欠如しているのはIT業界に限った事ではない。
知り合いの小売業でもそんな話を聞く。
儲かっていない+忙しいって会社って、本当にモラルなどない。

モラルを作るのは、文化や社会を意識する、いわゆる文系人間たち。
(文系/理系と切り分けるのはどうかという意見もあるがそれはおいといて)

彼らのパワーがこの社会において落ちているんじゃないかと思う。
危機。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

曖昧は無責任のこと。 会社がどうの周りがどうのと言う前に自分のことを述べよ。

no image

他人のふんどしで相撲を取る

他人のふんどしで相撲を取る なんて言葉があるけれど。 この間、仕事でWebサイトにショッピングカートを追加する、なんてことをしたわけだけど、そのときお客さんに、 へー、こんなことがこんな安くできるの! …

no image

慣れない

慣れない仕事は、倍疲れる。 しかし、うちの会社は全く関連のない仕事を4つも5つも掛け持ちさせるもんだから、いつまでも慣れない。 よって、5つ掛け持ちで、5×2で10倍疲れる。 10倍。 なにやってんだ …

no image

・・・

「明日から三連休だけどみんな何するの?」 正月早々本当に無神経な奴だな。 明日仕事なんです。オレ。 いいですね休める人は。どうぞごゆっくり静養してください。 厳しい言葉を返してやりたいけどもう話をした …

no image

今までの経験

上役が出してきた企画があまりにもヘボかったので一蹴したところ 「何でダメなのか説明しろ」 と食い下がられた。 説明がめんどくさかったので 「そんなの、今までの経験で、ダメだとわかります!」 と主張した …