IT仕事

レンタルサーバにあるXOOPSの本番環境をローカルのテスト環境/XAIOに移す手順

投稿日:

ローカルフォルダを上書きするので、手軽な方法でよいのでフォルダとDBのバックアップを取っておく。

まず、サーバ側
XOOPSテーマ、モジュール、Upload、Imagesの各フォルダをローカルのXAIOの同じ場所に上書きダウンロード
MySQLAdminでDBテーブルのバックアップ。生成されるSQLテキストをエディタにコピペしておく。念のため、テキストをEUCの文字コードで保存。

次に、ローカル側
MySQLAdminでXOOPS関連のテーブルを削除する
MySQLAdminでサーバ側でとったSQLテキストを使ってテーブルをCreate&Insertする
(ここで、自分の環境だとDefault Charset関係のエラーがでた。MySQLのバージョン違いで出た模様。単純にエラー部分をしらみつぶしに探して削除する必要があった。)

ここまでで、http://localhost/を表示してみて、サーバと同じように表示されることを確認。難しくなかった。

しかし、

管理画面に入ろうとすると、パスワードが違う旨が表示されて、ログインできない。
MySQLのバージョンのせいなのか、自分がパスワードを忘れてしまったからなのか。
XOOPSにはパスワードを紛失したときに管理者宛にメールで新規パスを送ってくれる親切機能もあるけど、XAIOはローカルでメール送信の環境がないため、使えない。
あれこれ試行錯誤で、ここから1時間浪費。

やがて以下のやり方を編み出す。
1.サイドバーのパスワードのブロックで、新規ユーザー登録。このときパスワードは「000」等、忘れない&シンプルなのを。
2.MySQLAdminで、今ほど登録された新規ユーザをxoops_usersテーブルから探す
3.見つかったレコードのpassフィールドにある文字(ハッシュされているので無意味な文字に見えるが正しい)をコピーする
4.xoops_usersテーブルから管理者ユーザを探し、passにペーストする
5.4でわかったユーザ名と、1で作ったパスワードでログインする
6.できた!

今回、ローカルDBをサーバDBの中身で総入れ替えしたけど、手間取ったので、xoops_usersテーブルの中身は、残しておくほうがよかったのかも。たぶん。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

GWも出勤をしている企業戦士とはオレのことだ

出勤はしていても、「仕事はしない、勉強をする」と決めた今日は、 http://www.moug.net/tech/exvba/ のサイトで学習三昧。今度この手の仕事があるから。 関数関連のテクニックま …

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …

CliborのマクロをPythonの正規表現を使ってフォームに値をセットする

とにかくコピペ作業が多い職場なので、何かクリップボード拡張ソフトを入れたらいいねということで、Cliborを試してみたところ、なかなかよかったので、部署に啓蒙した。 「Clibor」定型文の挿入もでき …

no image

速いパソコン? いらん

「だっておわっちゃ、速過ぎるとついていけんもんに」 PCセミナー受講生の名言。

no image

GALAXY S III α SC-03E でUSBテザリング(EasyTether)

かつて色んなアプリ(FoxFiなど)でチャレンジしたのだが、Wifiテザリングが成功しない。 Google先生でも調べてみたが、docomo端末でMVNO(私のはBiglobeのSIM)を使っている場 …