IT仕事

レンタルサーバにあるXOOPSの本番環境をローカルのテスト環境/XAIOに移す手順

投稿日:

ローカルフォルダを上書きするので、手軽な方法でよいのでフォルダとDBのバックアップを取っておく。

まず、サーバ側
XOOPSテーマ、モジュール、Upload、Imagesの各フォルダをローカルのXAIOの同じ場所に上書きダウンロード
MySQLAdminでDBテーブルのバックアップ。生成されるSQLテキストをエディタにコピペしておく。念のため、テキストをEUCの文字コードで保存。

次に、ローカル側
MySQLAdminでXOOPS関連のテーブルを削除する
MySQLAdminでサーバ側でとったSQLテキストを使ってテーブルをCreate&Insertする
(ここで、自分の環境だとDefault Charset関係のエラーがでた。MySQLのバージョン違いで出た模様。単純にエラー部分をしらみつぶしに探して削除する必要があった。)

ここまでで、http://localhost/を表示してみて、サーバと同じように表示されることを確認。難しくなかった。

しかし、

管理画面に入ろうとすると、パスワードが違う旨が表示されて、ログインできない。
MySQLのバージョンのせいなのか、自分がパスワードを忘れてしまったからなのか。
XOOPSにはパスワードを紛失したときに管理者宛にメールで新規パスを送ってくれる親切機能もあるけど、XAIOはローカルでメール送信の環境がないため、使えない。
あれこれ試行錯誤で、ここから1時間浪費。

やがて以下のやり方を編み出す。
1.サイドバーのパスワードのブロックで、新規ユーザー登録。このときパスワードは「000」等、忘れない&シンプルなのを。
2.MySQLAdminで、今ほど登録された新規ユーザをxoops_usersテーブルから探す
3.見つかったレコードのpassフィールドにある文字(ハッシュされているので無意味な文字に見えるが正しい)をコピーする
4.xoops_usersテーブルから管理者ユーザを探し、passにペーストする
5.4でわかったユーザ名と、1で作ったパスワードでログインする
6.できた!

今回、ローカルDBをサーバDBの中身で総入れ替えしたけど、手間取ったので、xoops_usersテーブルの中身は、残しておくほうがよかったのかも。たぶん。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

秀丸で、例えば「123市」を「123都市」にするときの正規表現の使い方メモ

検索文字のうち、置き換え後に残したい部分を、カッコで囲むのがミソ。 検索文字:([0-9])市 置換文字:\1都市 wordだと「ワイルドカードを使用する」とすると、正規表現が使える。

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした。 なんで、V2.0にしたかというと、新機能のタイマー設定が使いたかったから。 Qの画面に入ったとたん、指定した秒数でカウントダウンが始 …

no image

PSPでスライスツール

以前に覚えたのだがいざ使う段になると忘れていた昨日。なのでメモ。 1.Photoshopでガイドラインを引く。 2.スライスツールを選択し、ガイドラインの角から対角線を引くように選択。 3.続けて切り …

no image

Artisteerでコンテンツ・エリアを作成して、それをWordPressのHomeとして表示する方法が無いか、探ってみた

通常は、Artisteerで作り、WordPressでエクスポートすると、ヘッダやフッタは残るが、コンテンツは除外される。 せっかくコンテンツできれいなレイアウトや画像、スライドを作っても、それをWo …

no image

オープンソース・又は安価なECサイト比較

近々来そうなショッピングサイト構築仕事。そのために一日かかって調べた。 忘れないようにメモメモ。 今回の仕事の必要要件 ・管理者がバックエンドから顧客の注文データを投入できる(電話注文・FAX注文対応 …