仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

一緒に苦労する気があるのか。

何かのせいで自分がやる気がなくなることには大いに関心があるが、自分のせいで他人のやる気をなくす事には無頓着・・・なぜ?

この劣悪ともいえる環境で、しかしどうやって貢献するんだい、生き延びるんだい?
この劣悪ともいえる環境でも、他の人はできないが自分にはできることがあるだろう?
この劣悪ともいえる環境を、少しはマシなものにしたくないのか?

MECEの考えのように漏れなくダブり無く分担を決めるような社長ではないけども。
しかし力を合わせれば大きなことができるとはきっと思っているさ。
何でもいいから一人一人がひとかどのスキルを高めれば力となるじゃないか。

何をしたくて何を努力するか、考えた事が無いんじゃないか。
少なくとも、覚悟なり信念なり納得なりをもったりしたりしていない。
そんなあなたに、当然、他人のことを何も言う資格は無い。

頭が悪いんじゃないか。
しかし富山中部高校出身。
頭が良すぎるんか。
ひょっとして、自分が問題点になる事で会社の問題点を炙り出そうという捨て身の作戦をしてるのか?

口内炎が治らない。
痛い。
ストレス。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」 ・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。 「窓口は(元請けは)御社だか …

no image

またひとり

去る人。 守るべきものは無くなった。 引き際。

no image

今までの経験

上役が出してきた企画があまりにもヘボかったので一蹴したところ 「何でダメなのか説明しろ」 と食い下がられた。 説明がめんどくさかったので 「そんなの、今までの経験で、ダメだとわかります!」 と主張した …

no image

こんなの誰ができるんだ?

そりゃやろうと思えばもしかしたらできるかもしれないさ、やったことないけど。 ふう。 それにしても思うのは、困った人というのは惹かれあうもので、周りがやめとけといっても聞かない。 そんな所は男女の関係と …

no image

建築VSソフト

建築をやっている人と話をする機会があった。 最近のマイブームが建築な私は、 「建築はいいですねえ。魂を込められて。ソフトウェアなんか冷たいですよ。ひたすら理性ですよ。温もりがないんですよ」 と、私が言 …