私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。
ついさっき人に聞いて知ったのだが。
ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうです。
つまり、文字通り「拾い物」。
さすがです。
世知辛さの記録
投稿日:
私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。
ついさっき人に聞いて知ったのだが。
ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうです。
つまり、文字通り「拾い物」。
さすがです。
執筆者:admin
関連記事
「昨日話したことは何だったんですか!」 「今更そういう事を言わないでください!」 「先方にどう説明すればいいんですか!」 なんて話が、席の後ろから聞こえてきた。 どうやら新人が、「上司のその場限りのい …
駐車場から仕事場への道すがら、 ・三毛猫発見。 ・桜咲いている。 ・木の香り(近所で家を建てているようだ)。 ・表通りの店舗ひとつ閉店。 思いがけない発見は、小さいことでも嬉しい。 (当人達にはどうで …
ここんところ会社でやっていることは、社内で調べものをしたり、外に出てお得意様のところに営業してきたり。 4月5月は、仕事らしい仕事が少なくなる。 狭間なのだ。 社長は困っているだろうが、自分はといえば …