MS Access 秀丸

客先で動かしているAccessとFAXの連携システムが昨日から止まっている

投稿日:2013年2月22日 更新日:

これまでのWindowsXP+OutlookExpressであれば問題なかった。
しかし、OSはWindows7になってしまい、メールはWindowsLiveメールになってしまった。
そしてWindowsLiveメールでは、下記メッセージが出る。

「エラー番号「2293」Microsoft Access による電子メール メッセージの送信はできません。前のメッセージに表示されている原因により、メール メッセージを送信できません。」

色々調べてみた。

結論から言えば、WindowsLiveメールでは、Accessからメールできない。
FollowHyperlinkメソッドを使えば出来るよという記事もあったけど、添付ファイルするという条件が加わればNG。

他のソフトを調べた。
ALMail:MAPI対応でないので使えない。
ThunderBird:送信トレイに貯めておいて後でまとめて送ることができない。
OutLook:可能だがお金がかかる(15000前後)。
Becky!や秀丸:シェアウェアなので試していない。

さて、どうしよう。

-MS Access, 秀丸

執筆者:

関連記事

FileMakerで画像ファイルを一括インポート

私はAccessとの付き合いが長いので推しソフトなのだが、FileMakerはAccessに無い機能や表示が多いうえ、デザインの自由度になるとAccessを凌駕するので、まったく侮れない。 最近、Fi …

no image

Accessで「イベントプロパティに指定した式MouseMoveでエラーが発生しました。フォームまたはレポート上のActiveX コントロールを読み込むときにエラーが発生しました。」

フォームに配置したプログレスバーコントロールの上をマウスポインタが横切ろうとすると、必ず上のエラーメッセージが表示される。 原因がわからず、対処もできず、困っていた。 Google先生も頼りにならず、 …

no image

テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法

参考:テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法 | YU-TANG’s MS-Access Discovery え、そうなの? クエリを閉じた際のイベントをセットできる …

no image

Accessでフォームフィルタの結果をExcelにエクスポートする

ちょっと、苦労した。 Private Sub cmdDMデータ作成_Click() On Error GoTo Err_cmdDMデータ作成_Click Dim rstf As String Dim …

no image

AccessからExcelフォーマットでファイルに出力するサンプルコード

Excelから外部データの接続の際に,ユーザー定義関数を含んだクエリを指定するとエラーになったので、こんなやり方で対処。 Private Sub btnB2_Click() DoCmd.OutputT …