薬品費を消耗品費にするのと22を23にするのとを、20個以上のファイルに対して行って、別のファイルに保存する・・・。
これを昨日からやっているのだが、だんだんめんどくさくなって来て。
明日移行も、同じような処理をさせるケースもあったので、一考して、秀丸マクロというものを初めて作って使ってみた。
Excelマクロの自動記録とほとんど変わらなくて、マニュアルを読まずとも使うことができた。
いやあ、便利、便利。
世知辛さの記録
投稿日:2007年8月23日 更新日:
薬品費を消耗品費にするのと22を23にするのとを、20個以上のファイルに対して行って、別のファイルに保存する・・・。
これを昨日からやっているのだが、だんだんめんどくさくなって来て。
明日移行も、同じような処理をさせるケースもあったので、一考して、秀丸マクロというものを初めて作って使ってみた。
Excelマクロの自動記録とほとんど変わらなくて、マニュアルを読まずとも使うことができた。
いやあ、便利、便利。
執筆者:admin
関連記事
AccessのDoCmd.OpenForm acPreviewでデータが表示されない
なぜか、フォームに新規データを入力し、印刷プレビュー(DoCmd.OpenForm “見積請求書F”, acPreview)した際に、それまで入力したデータが消えたようになる。 …
そろそろ、手を付けないとやばいかもと、重い腰をあげることにした。 まずは早速、ディベロッパー登録でつまずいた。 登録するには携帯メール(docomoなどのキャリアメール)が必要なのだが、自分はPHSし …
Welcartの商品をGoogle Merchantにfeed登録したくて悪戦苦闘
Google Merchantにfeed登録したくて、 以下のブログと、 Welcartの商品をGoogleショッピング(Google merchant center グーグル マーチャントセンター) …
以前に覚えたのだがいざ使う段になると忘れていた昨日。なのでメモ。 1.Photoshopでガイドラインを引く。 2.スライスツールを選択し、ガイドラインの角から対角線を引くように選択。 3.続けて切り …
CliborのマクロをPythonの正規表現を使ってフォームに値をセットする
とにかくコピペ作業が多い職場なので、何かクリップボード拡張ソフトを入れたらいいねということで、Cliborを試してみたところ、なかなかよかったので、部署に啓蒙した。 「Clibor」定型文の挿入もでき …
2025/11/20
手軽にSpotifyから曲を検索するツールをFirefox拡張機能で作る
2025/07/07
【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ