仕事で愚痴る

馬鹿だなあ

投稿日:

今日、会社のトップの人と激論、というか、大声で話をした。相手の論が通っていない話だったから、激論という言葉は違う。

とある小売店のホームページを作れといわれたのだが、この提案書ではだめだ、マーケティングやコンサルもやれとか言ってきた。
マーケティングもコンサルもやったことがない。どうやってやるんだ、できるわけない、というと、勉強しろだと。
で、私はそんな勉強はしない。時間もない。それならマーケティングができる者をつけてくれ、といったら、勉強しろ一人でやれとか怒り出して。

まあそこから始まって、できるわけがない、何でできない、客はそれでいいのか、それは詐欺だ、なんてやり取りがあって、しまいに根性がないだのと言ってきた。

自分は、根性がある無しの話ではなくて、客に対して不良品を売りつけることはどうかと思っていることを説明した。
素人がやってきて、ハイ私はコンサルでございなんて言ったって、すぐにばれる。そのときどうするんだ。あんたなら笑ってごまかすかもしれないが、私にはできませんって。

本を読んで勉強するのはいいけど、それでコンサルやれってそれは無理。
サルが人間に進化するのにどんだけかかると思ってる、想像している?

やろうとしていることはネット通販なのだから、少しづつ地道にやればいいんだ。変な色をつけずに。

見栄を張るな。何でそこまでかっこつける必要がある。威張りたいのか?

もし、大風呂敷のへんてこ提案を私にやれというなら、私は客にはっきり言うといった。
確実にできることはやる。できないことについては頑張ってみますが確実にできるかはわかりませんと、あらかじめ客に断っておく、といった。
Web制作は4年ほどやっているがオンラインショップはあまり経験がない。
マーケティングとコンサルティングの仕事はやったことがない。
これこれについては得意だが、これについては勉強中ですと、客に正直にはっきり言う。

そしたらまた黙り込んで。

正直にいうやり方のどこが悪いか。
それを言わないで、できないことやったことがないことをあえてわざと説明せず、あたかもすごいことをやると思わせるのは、騙しと同じこと。さらに言った。

じゃあどうやって売り上げを作るかって、話をそらした。

し・り・ま・せ・ん。

マーケティングの本は会社にいっぱいあるんだからそれを読めばいいって?
こんな付け焼刃の知識なんかでやろうとしたって相手にはすぐわかる。
車の本を読めば車が運転できるようになって、英語の本を読めば英語がしゃべれるようになるのかって。
馬鹿じゃなかろうか。

というか、本を読んでやったこともないのにできるような気になって今55歳とか言う君は、逆にその年になるまで何もしてこなかった、妄想だけを描いてきた、そして気づいていないと言えないか。

私はあんたがわからんのなら最悪クビかもと思って話をしているが、あんたのほうは同じ覚悟を持って話をしているか? してるわけがない。そこまで考えているわけがない。

夜に知り合いと飲む機会があって、今の話を少ししたら、無責任だ、ひどいといってくれた。そうだよね。

今度話をするときも、自信を持って持論を主張して行こうと思う。

作成日: 2009年7月11日(土)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

忘れ物

冬になると忘れ物が多くなる。 資料の入ったUSBメモリを背広のポケットに入れた。 次の日、別の背広を着て会社へ。 てな具合、今日。

no image

送別会

あさっては、送別会。 また一人辞めていく。 そして俺、また残ってしまったか・・・ なんて会社だと思うとともに、戦友を亡くし自分ひとりが生き残って生き恥を感じる日本兵のような心境。 戦場には変わりないけ …

no image

・・・

だから一緒に仕事したいという人が現れないのだ。 Jのように懸命に営業するわけでなく。 Kのように辞めたいと漏らしながらも地道に努力していくわけでもなく。 Oのように協調に気を使うわけでもなく。 何者だ …

no image

ここ数年徹夜をしていない

ここ最近、遅くまで仕事をする事がない。 せいぜいで9時には帰る。 結構なことじゃないか、まあそのとおりなのだが、ちょっと寂しい気もしていて。 それだけ熱中してするだけの、興味が惹かれるような、命をかけ …

no image

UPSトラブル

職場で、最近プリンタトラブルが多いので調べてみた。 程なく原因が分かった。 プリンタをつなげているサーバのHDD容量が少なすぎる状況になっているのだ。 プリントスプールする領域が足りないらしい。 サー …