IT仕事

ExcelWebAddin でWebフォームを自動入力

投稿日:

たまーーに、おじさんの不動産物件の入力をボランティアでお手伝している。

電話オーダーが多く、また前回メールで問い合わせたもんだけど・・・という方が結構多い。ありがたいことである。

その際、見積システムに保存されている前回見積をコピーして新しい見積にできれば一番よいのだが、自分のスキルや、カートシステムの制限、在庫連動などが絡むため、そう簡単にはいかない。

結局はストレートなやり方=一般のお客様と同じようにWebオーダーフォームから必要情報を投入する・・・としている。

この際、左には前回メールの内容を表示し、右にはWeb注文フォームを表示し、姓・名・フリガナ・住所・電話番号・メールアドレスなどを、一つ一つ、拾ってはコピペを繰り返すことになる。

時間にしては1分もかからないのだが、結構、ヤな作業である。

前から何とかしたいと思っていたのだが、前述の通り、私のスキルの問題もあり、これまで手を付けていなかった。
しかし、昨日別件で気分が良くなることがあったので、この件、真剣に調べてみた。

Chrome、Webフォーム、自動、転記、カート、等、思いつく限りのキーワードで、Google検索してみた。
その結果、SeleniumBasicだのSeleniumVBAだの、IEをコントロールする方法が書いてあるWebだの、GoogleChromeの拡張機能だの、マウスやキーボードの操作を記録するマクロやフリーソフトなど、本当にいろんなものがでてきた。また試した。

しかし、どれも自分の要望とマッチしない。

使えるブラウザはなるべくIEに限定したくない(VBAからIEを操作する系の記事は意外に多い)し、仮に100歩譲ってIE限定になったとしても「既存の開いたウインドウ」に対しての処理にしたい(いちいち新規ウィンドウを立ち上げての転記は都合が悪い)など、いろいろ細かい点で却下となった。

そんな中見つけたのが、こちら。

ExcelWebAddin – データ入力自動化

うーん、素晴らしい。。。

メール文をコピー、Excelに貼付け(&手作業整形)、ドラッグ1回とクリック数回、実行ボタンのクリックでフォームに転記、完成!

自分の思った通りの動作をしてくれる。
Excelのアドインなので、常にExcelを立ち上げておく必要があるものの、逆にExcelであるために、足りない機能(貼付け元データの変換や整形や書式設定など)は、別途それ用に自分でマクロを作って用意すればよい。

最高だ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

joomla

仕事でjoomla(CMS)を使おうと画策中。 最初はとっつきにくいと思ったが、アレコレ触ってみるとすごくいい。 しかしWebの情報はMTやXOOPSに比較して少ない。 (日本語情報が、だけど) 作る …

no image

Excel のリストから重複する行を削除

Excel のリストから重複する行を削除する – Excel – Microsoft Office Online http://office.microsoft.com/ja- …

no image

Joomlaの紹介サイトを今使っているサーバに作ってみた。

/homeandabroad/oldxoops/joomla 自分のための使い方の覚え書きも兼ねて。

no image

Improved Include Page は便利

最近WordPressを使っていて、「お、これは掘り出し物だ!」と喜ぶことになるプラグインが少ない。 以前は新たなプラグインを発見しては、WordPressのすばらしさ(というよりその周りに集まってき …

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …