1.以下のページからWPでPHPが使えるようになるプラグインを入手する。
WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン、Exec-PHP – ミblog : レビューや日常など
2.検索ボックスを設置したいページを、新規作成または既存ページを開いて、以下のコードを貼り付け。
<?php get_search_form(); ?>
3.以上。
実際には、スタイルシートでボックスやボタンの位置やサイズを調整しなくてはならないけど、以上のように設置は超簡単。
世知辛さの記録
投稿日:
1.以下のページからWPでPHPが使えるようになるプラグインを入手する。
WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン、Exec-PHP – ミblog : レビューや日常など
2.検索ボックスを設置したいページを、新規作成または既存ページを開いて、以下のコードを貼り付け。
<?php get_search_form(); ?>
3.以上。
実際には、スタイルシートでボックスやボタンの位置やサイズを調整しなくてはならないけど、以上のように設置は超簡単。
執筆者:admin
関連記事
WordPressでトップに最新投稿サマリと特定ページの本文を表示
home.phpに、最新投稿のサマリ欄と、特定ページ(以下の場合ID=10)のタイトルと本文が表示されるようにした。 home.phpって、ホント便利。 というか、WordPressは、ホント柔軟! …
WordPressのトップページにニュースタイトル欄を設けたい
追記:トップページに最新記事5件を日付・タイトルをリスト表示。 さらに過去30日以内の記事にはNEWアイコンを付けるコード。 ■index.phpの <?php include (TEMPLAT …
WorpPressのGoogle Mapのプラグインをテスト中
このページを参考に、WordpressのLightweight Google MapsおよびKtai Locationプラグインをテスト中。 これはすごい。 特に、地名や住所を [geo] というタグ …
YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示するには
以下のブログ主さんが、表題の件を実現する方法をレクチャしてくれているのを発見、けども・・・。 WordPress YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメ …
2024/12/24
EC運営でよくある注文番号のメールのラベル付けの悩みをGASで解決
2024/12/18
Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる