MS Access

Accessのフォームをデザインしようとすると固まる

投稿日:

タイミングとしては、フォームをデザインビューにした直後、プロパティシートをクリックしたとき。それだけで数十秒待たされる。
原因は、なんとなく、気が付いている。
ついさっき、フォームで使っているクエリに、重い処理がかかる関数を書いたからだ。
調べたら、確かにそこでもたついている(Ctrl-Breakするとその関数でStopする)。
しかし、通常の入力編集のビューならともかく、デザインビューでは、そのクエリを読み込むことが無いはず、理屈では。だってデータそのものはその場では表示していないから。

試したこと1:
データベースのオプション-現在のデータベースで、名前の修正オプションをオンオフしてみた。
結果:変わらなかった。固まる。

試したこと2:
関数内に、If CurrentProject.AllForms!frmデータ入力.IsLoaded Then ~ として、フォームが読み込まれているときだけその関数が走るようにした。
結果:ほとんど変わらなかった。固まる。

試したこと3:
フォームのレコードソースをプロパティシート上では削除したうえで、そのフォームの読み込み時(Form_Load)イベントで、フォームのレコードソースを読むようにした。


Private Sub Form_Load()
Me.RecordSource = “販売と発注ショート” ‘フォームに連結しているクエリ内の関数読込に時間がかかる対策
End Sub


結果:速くなった。

ということで、今回も対症療法的な解決。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

AccessからMySQLを操作

WordPressに書いた記事は、MySQLに格納されている。 格納された大量の記事をまとめて修正したいときは、いちいち管理画面から修正するのは疲れる。 今までは、PhpMyAdminでSQLのUPD …

no image

客先で動かしているAccessとFAXの連携システムが昨日から止まっている

これまでのWindowsXP+OutlookExpressであれば問題なかった。 しかし、OSはWindows7になってしまい、メールはWindowsLiveメールになってしまった。 そしてWindo …

no image

Accessの複雑な処理のレポート帳票で1ページのみ出力されるはずが2ページ目になぜかページヘッダーが出るトラブルに見舞われ

レポートのデザインビューでいうと上から、レポートヘッダー、ページヘッダー、グループヘッダー、詳細、グループフッター、ページフッター、レポートフッター・・・というような、結構細かいレポートを作っている。 …

no image

AccessでNot in だと Null が抽出されないのは

以下のページに詳しく。 ACCESS クエリ 条件以外のレコードを抽出するには? – Access(アクセス) 解決済 | 教えて!goo <http://oshiete.goo.n …

FileMakerで画像ファイルを一括インポート

私はAccessとの付き合いが長いので推しソフトなのだが、FileMakerはAccessに無い機能や表示が多いうえ、デザインの自由度になるとAccessを凌駕するので、まったく侮れない。 最近、Fi …