IT仕事 秀丸 Artisteer

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

投稿日:2015年2月17日 更新日:

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。

Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、印刷時はスタイルシートが省略されるのだ。
それもその通りだと思ってArtisteer4のメニューのどこをどうすればそうなるのかを調べてみたのか、サッパリわからなかった。

Google先生に聞いてみると、オプションのAdditional Htmlにのように追記すればOKよというので、その通りやってみて、いったんはうまく行ったと思っていた。
しかし、実はメニューの2階層目以下では、読みに行くCSSの参照先が追従してくれなくて、うまくいかなくなる。

はてさて、これは本当にArtisteerだめだなと思って、諦めて、秀丸でGrepして置き換えの技でやることにしたのだが、制作の途中で何度もこれをやるのはしんどい。
改めてGoogle先生に、何か技はないのか聞いてみた。

すると、Artisteerをインストールしたフォルダ(自分の環境の場合、C:\Program Files\Artisteer 4)の、Library\Data\Templates\DefaultView\Files\page.htmlに、とあるので、そこを変えればOKよと。
試しにそこをmedia=”all”とすると、うまくいった。

いろいろ、使えそうだなあ。

追記2016/3/22(火)

逆に、「Additional Htmlにのように追記」すると、なぜかYouTubeコントロールなどに設定したカスタム画像が別の画像に置き換わってしまったり、ずれたりすることがあった。外部CSSファイルを使うのがだめだったのかもしれない。ともかくトラブルを避けるためにも、上記のやり方で行くべし。

-IT仕事, 秀丸, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

joomla

仕事でjoomla(CMS)を使おうと画策中。 最初はとっつきにくいと思ったが、アレコレ触ってみるとすごくいい。 しかしWebの情報はMTやXOOPSに比較して少ない。 (日本語情報が、だけど) 作る …

no image

hostingrails.com

知り合いがHPを作ってくれというので、どこかのサーバを借りることにした。 いろいろ検討した結果、hostingrails.comというところにした。 このレンサバはその名の通り、Railsで作ったWe …

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …

no image

GoogleAnalyticsは複数の管理者で使える

GoogleAnalytics、仕事で使っている。 ホント便利だ。タダだし。 ただ難点として、管理画面に入るには私のIDとパスワードがいるので、ユーザーさんに管理画面に直接アクセスしてもらうことができ …

WooCommerceのメール通知設定「注文保留」は支払方法「銀行振込」において必須

はまった。 先ほどからWooCommerceをテスト環境でテストしている。 困ったことに、支払方法を銀行振込にしたときに限り(クレジットカードと代引きは影響なし)、メールが注文者に送信しなくなった。 …