IT仕事 秀丸 Artisteer

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

投稿日:2015年2月17日 更新日:

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。

Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、印刷時はスタイルシートが省略されるのだ。
それもその通りだと思ってArtisteer4のメニューのどこをどうすればそうなるのかを調べてみたのか、サッパリわからなかった。

Google先生に聞いてみると、オプションのAdditional Htmlにのように追記すればOKよというので、その通りやってみて、いったんはうまく行ったと思っていた。
しかし、実はメニューの2階層目以下では、読みに行くCSSの参照先が追従してくれなくて、うまくいかなくなる。

はてさて、これは本当にArtisteerだめだなと思って、諦めて、秀丸でGrepして置き換えの技でやることにしたのだが、制作の途中で何度もこれをやるのはしんどい。
改めてGoogle先生に、何か技はないのか聞いてみた。

すると、Artisteerをインストールしたフォルダ(自分の環境の場合、C:\Program Files\Artisteer 4)の、Library\Data\Templates\DefaultView\Files\page.htmlに、とあるので、そこを変えればOKよと。
試しにそこをmedia=”all”とすると、うまくいった。

いろいろ、使えそうだなあ。

追記2016/3/22(火)

逆に、「Additional Htmlにのように追記」すると、なぜかYouTubeコントロールなどに設定したカスタム画像が別の画像に置き換わってしまったり、ずれたりすることがあった。外部CSSファイルを使うのがだめだったのかもしれない。ともかくトラブルを避けるためにも、上記のやり方で行くべし。

-IT仕事, 秀丸, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。後から調べたら、事前に作業日付きの …

ArtisteerでもWordPress用のトップページを作れる!

WordPress用のテーマを作るのにArtisteerは、非常に便利だ。 急ぎの仕事で、何度助けられたことやら。 しかしトップページは、既存の投稿記事か、投稿ページを使うという運命のため、いくらデザ …

ThemlerでResponsive表示で画像の縦横比が狂う

Themlerを試用している。 操作レスポンスは遅いけれど、ビジュアルにWebが作れるので、感動している。 試しに当ブログのテーマをThemlerで作って適用してみた。 だいたいOKなのだが、ブラウザ …

no image

Arigato Automationよ、ありがとう!

ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …