IT仕事

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

投稿日:

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。
で、その不完全さが、致命傷だったりする。

自分の場合に気がついたこととして、

■よいところ
・Googleのアカウントでログインできる。
・わかりやすい。
・短いマクロであればこれいいかも。

■困ったところ
・Excelだとボタンを押して一瞬の処理が、Zoho Sheetだと20~30秒かかる。
・Findメソッドを使おうとすると、エラーになる。
・VBAエディタにブレークポイントやコメント、デバッグツールがない。
・VBAエディタとシートを並べて切り替えての操作ができない。

て、ところかな。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Yahooショッピングで提供している商品をカートごと自身のページに設置できるか

やってみた。 結論からいうと、カートボタン以外は、できた。 カートボタン以外は・・・。 てすと YahooショッピングAPIの公式ガイドは、こちら。 ショッピング:商品コード検索(商品詳細) &#82 …

no image

AccessのDoCmd.OpenForm acPreviewでデータが表示されない

なぜか、フォームに新規データを入力し、印刷プレビュー(DoCmd.OpenForm “見積請求書F”, acPreview)した際に、それまで入力したデータが消えたようになる。 …

PhotoshopElementsで写真の角を丸くする

方法を見つけるのに2時間ほどかかってしまったので備忘録・・・。 1.写真をCtrl+Aで全選択。 2.選択範囲-選択範囲を変更-境界線-10px。境界線が選択される 3.選択範囲-選択範囲を変更-滑ら …

no image

CliborとPythonで明日(昨日)の日付を出す

Clibor、使ってますか? 私は毎日使っています 例えば、「2018/07/02(月)」のように明日の日付を書きたいと思ったら、どうやって入力していますか? キーボードで13個以上のキーを押して、曜 …

no image

Exitイベント

覚え書き。 ExcelVBAのフォームで、 Clickして抜けるかEnterキーして抜けるかわからないテキストボックスには、Exitイベントのところに処理を書いちゃダメ。 ClickとEnterキーで …