IT仕事

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

投稿日:

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。
で、その不完全さが、致命傷だったりする。

自分の場合に気がついたこととして、

■よいところ
・Googleのアカウントでログインできる。
・わかりやすい。
・短いマクロであればこれいいかも。

■困ったところ
・Excelだとボタンを押して一瞬の処理が、Zoho Sheetだと20~30秒かかる。
・Findメソッドを使おうとすると、エラーになる。
・VBAエディタにブレークポイントやコメント、デバッグツールがない。
・VBAエディタとシートを並べて切り替えての操作ができない。

て、ところかな。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

MDTM対応FTPクライアント

Webサーバにあるファイルをほとんど全て上書きしたい。 しかし、その中に最近お客様が書き換えたファイルが2・3あり、それは対象外。 しかししかし、量に埋もれているのでファイル名で探すのが骨。更新日で探 …

no image

まだやってる、IT講師。

今日はWordでPOPを作るセミナー。 いわゆる「おばちゃん」相手。 楽しい。 なかに、とても入力が苦手な人が一人、「産業会館」という字を、「惨状会館」と入力して、しかしどう直してよいか分からなくて悩 …

Googleドキュメントの共有したスプレッドシートが表示できない

困った現象: ・ウェブに一般公開設定したスプレッドシートが、ログアウトした状態で、共有できない。 ・共有設定をしているにもかかわらず、共有リンクを開こうしようとするとログイン画面に転送される。 ・スプ …

秀丸の正規表現で置換

秀丸で文字の前後を入れ替えたい

秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …