IT仕事

PHPエディタ

投稿日:

PHPエディタ、なかなか使い勝手がいい。
書いたコードを、PHPの予約語や文字属性を区別して、色分けしてくれたり。
カーソル付近にある括弧を、対応するもの同士、太字にしてくれたり。
意外だったのは、CTRL+SPACEでPHPの予約語を読み出せるコード入力補完機能もある。

数文字入力・・・エディタの反応を確認・・・続きを入力・・・よしよし、って感じで、リズムがあるのがいい。
メモ帳なんかをそのまま使うより、かなりコーディング時間、デバッグ時間が短縮される。
自分がプログラミングがうまくなったように錯覚できるところもいい(のやらどうなのやら)。

今後、これ使お。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WP Canvas – shortcodeとWelcartで最強の商品一覧を作る

WordPressのECサイト構築用のWelcartプラグイン、大好き。 ただ、唯一気に入らない点が(制作者様すいません!)、商品の一覧ページを作るのが面倒なこと。 公式で提供されている専用テンプレー …

no image

Freemind0.8.1

仕事PCにFreemindというマインドマップのソフトを入れている。 紙Copyで書いたテキストファイルを何とか読み込めたら便利だなと思うけど、現状インストしているVer0.7にはないみたい。 Ver …

no image

空メールを送る仕組みをはじめて作るのに苦労した記録

4日間、苦労。モウイヤ。 ■1日目: 携帯から空メールを送ったら、サーバがクリックしてほしいURLと送り主のメルアドを本文に書いて返す仕組み、それを作りたい。しかし何を準備してどうすればよい? まずは …

no image

joomla

仕事でjoomla(CMS)を使おうと画策中。 最初はとっつきにくいと思ったが、アレコレ触ってみるとすごくいい。 しかしWebの情報はMTやXOOPSに比較して少ない。 (日本語情報が、だけど) 作る …

no image

ペースターno日付計算

便利に使わせていただいているシェアウェアの「ペースター」ですが、 カスタムメニューを使って、3日前とか、一週間前の日付計算をしてから貼り付ける方法が、わからなかった。 さっきGoogleで調べたら、な …