IT仕事 秀丸

PHP用のエディタ

投稿日:2005年5月17日 更新日:

今度PHPの講習のせんせーをする。
テキスト本で勉強中(教えるための、ね)。

テキストに書いてあるコードをそのまま打って、一つ一つの講習ポイントを確認する。
コーディングは使い慣れているテキストエディタの「秀丸」で。

うーん、なかなか能率が上がらない。

自分はタイプが苦手なので、”$”や”{“や”_”を打ち間違えたり抜かしたりしてしまうのだ。
テキストに書いてあるとおりのものをタイプするだけの100行程度のコードでも、デバッグして同じものが出来るまでに数時間を費やしてしまう・・・。

疲れる->ミスが増える->イライラする->ミスが増える->さらに疲れる・・・。

これではいけない。

家に帰ってからネットで、VBAのエディタ画面のように構文を自動でチェックしてくれたり色分けしてくれる、フリーのエディタがないか探してみた。

PHPエディタ
(使いやすそう)

PHP Designer 2005
(英語圏では評価が高いが、日本語が一部文字化けする?(未確認))

TruStudio
(私の使用しているテキスト本では著者がコラムで「オススメ」としていたが、SDKやらLanguagePackやらJ2SEやらをダウンロードしてインストールして・・・と環境構築が面倒すぎるっす)

プログラミングは嫌いでないが、デバッグが嫌い・・・という人は結構いる。
便利なエディタを一つ見つけて紹介することで、そんな人が少しでも減れば。

-IT仕事, 秀丸

執筆者:

関連記事

no image

セキュアド合格!!

昨日、秋に受験した情報セキュリティアドミニストレータの合格証書が届いた。 ウレシー!! だって落ちに落ちて、3度目の正直だもん。 年に1度しかない試験だもん。 今度落ちたらもう受験するのやめようかと思 …

no image

Freemind0.8.1

仕事PCにFreemindというマインドマップのソフトを入れている。 紙Copyで書いたテキストファイルを何とか読み込めたら便利だなと思うけど、現状インストしているVer0.7にはないみたい。 Ver …

no image

XOOPSとWordPressが同居しているDBでWP側のデータをいじりたいとき。

かたやEUC、かたやunicodeなので、なかなか思ったようにいかず、しばらく試行錯誤。 苦労した結果、以下の手順でやればうまくいきそうなので、覚え書き。 ■PhpMyAdminで既存DBからエクスポ …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …

重たいTrelloでカードのアーカイブを自動化

会社でTrelloを使っているスタッフから、最近「重たい」という話をよく聞く。そこで、ボードの古いカードを定期的にアーカイブするよう、自動化してみました。3000→500件ほどに圧縮、ずいぶん軽くなり …