IT仕事

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった けど直した

投稿日:2016年11月12日 更新日:

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった。

色々試してみても、回復できない。

ようやくわかった方法が以下。

F10を押してメニューを出し、ヘルプの、

トラブルシューティング情報 を表示し、右上のセーフモードを試すの アドオンを無効化して再起動 ボタンをクリック。で、自動補完がなおった。アドオンが何か悪さをしていたらしい。

も一度、

F10を押してメニューを出し、ヘルプの、アドオンを再度有効にする ボタンをクリックしても、自動補完は無効にならなかった。

なんだったんだろ。

また、自動補完では、古いのは出てくるけど、最近のURLが出てこなくなった。

設定は正しかったけど、ソフトウェア的におかしくなっていただけかもしれない。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WP Canvas – Shortcodes のテスト

こりゃ便利だ。 Sample Content Sample Content Sample Content Section 1 Sample Content Section 2 Sample Conte …

OneDriveに不安

最近、マイクロソフトのOffice365のサービスを使ってみている。 定額でOfficeを5台までの自分のPCにインストールできるし、期待以上に使い勝手はいい。 しかし今日、OneDriveを使ってみ …

no image

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

困ったこと: 前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。 しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォーム …

no image

FireFoxでページ内の文字列

FireFoxでページ内の文字列を検索することがよくある。 Ctrl+Fで検索窓を出して、バーについている×ボタンで閉じる、という操作を長年繰り返してきたのだが、二本の指を使うのも、キーボードからマウ …

no image

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2で請求先に赤エラーが出てにっちもさっちも

タイトルの通り。数時間悩んだが、結果、何とか分かった。 このブログを見ている諸君は、きっと同じ悩みを抱えてきたのでは? ご請求先顧客コード(たいていは自社の電話番号になっていると思う)と、運賃管理番号 …