IT仕事 秀丸

秀丸エクスプローラClassicをブックマークが開いた状態で起動したい

投稿日:2017年12月27日 更新日:

Googleを検索したら、誰もブログにやり方を書いていないみたい。

中途半端に面倒で、かつ中途半端に簡易だからだろう。

よって私が。

1.秀丸エクスプローラClassicのパスを調べておく。私の場合はこんな感じ。
“C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassic.exe”

2.Windowsのタスクスケジューラを開き、右ペインの基本タスクの作成をクリックするとウィザードが始まる。
以下を参考に作成する(以下は作成後のプロパティ画面)

・プログラム/スクリプト欄:”C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassic.exe”
・引数の追加(オプション): /bookmark

以上。

-IT仕事, 秀丸

執筆者:

関連記事

no image

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。 で、その不完全さが、致命傷だったりする。 自分の場合に気がついたこととして、 ■よいところ ・Googleのアカウントでログインできる。 ・わかりやすい。 …

no image

シリコングリス

会社で使っているノートPCの調子がおかしい。 液晶の上半分がブリンクしたように黒くちらつく。 それも、いつもなるのではなくて、使っていて突然そうなり、止まらなくなる。 Windowsを再起動してもダメ …

no image

HTML整形関係の秀丸マクロ

久々の投稿。 自分のHTMLファイルの作成スタイルは、 1.Artisteerでおおざっぱなデザインを決める。 2.同ソフトでHTMLソース(またはWPテンプレート)を出力する。 3.ソースを秀丸&F …

在庫らくだのメニュー部分を、UiPathで操作する->うまくいったり、いかなかったり

テスト中は、うまくいったものが、本番では、うまくいかなくなったり(うまくいくことも、たまに)。 UiExplorerでタグを調べたり、クリックを偽装したり、待機時間を入れてみたりと、いろいろ試してみた …

no image

自宅で使っているパソコン。 朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。 起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。 現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので …