IT仕事 PowerAutomate

Power Automate Desktopでダイアログでのファイル選択完了判定

投稿日:2021年7月13日 更新日:

今回Power Automate Desktopで、やりたかったこと:

(人間が作業)Webブラウザからファイルのアップロードするダイアログボックスで、ファイルを選択してOKボタンを押すところまで。
(マシンが作業)選択したファイルをアップロード。

上記操作で、ファイルが選択されると、ダイアログは閉じられ、Webページの所定のinput要素に選択されたファイル名が入る。
そのため、最初は「Web ページのコンテンツを待機する」アクションを使い、ファイル名の入力/未入力で、処理を進める/待機するを判定できないかを探していたけど、調べたところでは、できないみたい。
そこで、ダイアログのウインドウタイトルが「ファイルのアップロード」であったことから、「テキストが画面に表示されるまで待機(OCR)」アクションを使い、アップロードのダイアログが表示されなくなったら(閉じられたら)処理を進める、という風にしたら、うまくいった。

あと、ファイル選択をぐずぐずしていると、次に処理が進められてしまうので「タイムアウトエラーで失敗しました」に、30秒ほど入れておくことにした。

これでOK。

-IT仕事, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

no image

Fold Page List と Fold Category List

今度仕事でWordPressを使うのでいろいろ調べている。 WordPressはデフォルトで親メニューも子メニューも出っ放し。 けど、メインメニューだけ出していてクリックしたときだけサブメニューを出し …

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

no image

Twitter Bootstrap テスト

今日、Twitter Bootstrap をテストしたくて、本サイトを、標準テーマ + WordPress Twitter Bootstrap CSS プラグインにしてみました。 ほとんど動くのですが …

no image

CMOSボタン電池切れ

DellのOptiplexを使っている隣人(会社)、席替えの際にコンセントから電源ケーブルを抜いて以来、PCが立ち上がらなくなった。 XPなのだが、ようこそ画面の直前の「マウスポインタと黒背景」から先 …

no image

VBA-JSONはダメだったがPowerQueryはよかった

オンラインショップの在庫管理目的で、業務システムを動かしているAccessかExcelで、何とかしてWebの商品マスターAPIのデータを取ってきたい。 最初、VBA-JSONというのを使えばいいのかな …