仕事で愚痴る

SEO

投稿日:

「ちょっと相談がある。」
社長に呼ばれて会議室。

何かと思ったら、サイバーエージェントやら、フルスピードやらオーバーチュアのHPをプリントしたのを見せて、
「こんなのウチでもできんか?」

ま、またか。

「この会社、資本金が1000万しかなかったのに数年後に十何億も売上とる。SEO事業をやってからだ。ウチもSEOやったらどや?」

あー、また変なことに手を出そうとしている。
今まで作ったサイトに対して私がSEOをやっていないと思っているんだろうか。
そもそも社長はSEOをどこまで理解しているのだろう?
どう止めよう。
頭がグルグル。

以前に何度も話した事を、また言う私。

・彼らは技術的に優れた人材を雇っていたり、大手企業と太いパイプがあったり、インチキっぽいことをやっていたり、とにかく普通じゃないルートでここまで来たのでは。同じことはウチにはできない。
・私がSEO対策を入念に施したショップサイトが1年に1品も売れていない。それはなぜ?
・今の時代SEOはWeb制作を生業にしている会社ならどこでもやっている。ウチの優位性は?
・SEOとはウソやインチキやトリックの一面を持ち、使い方を誤ると危ない。責任もってできるか?
・SEOをやりすぎるとアクセスはあがるかもしれないがサイトにつられて会社の印象が変わったり、冗長になったりデメリットもあるのでバランスが大事。そこだけに注目するのはどうか。

わかるかなーと思い、言葉を選んで慎重に説明したつもりだったけど、どうや?

「ウン、ウン」
頷いて聞いている。

こういうときは、理解していないときだ・・・

「これはこういうことか?」と聞きなおしたり、「こういうことはできるか?」と突っ込んだ議論をするときは、彼が理解しているときなのだが。そういう反応は無し。

ああ不安。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

順調?

昨日は電話が無かった。 一昨日も無かった。 よかった。 3日前に再インストールした客先のシステム、順調のようだ。 ほっ。

no image

営業日和

朝、会社で、営業に出かけようと準備をしていると、「新人を一緒に連れてってくれ」との声が。 私は営業が大の苦手なので、下手な対応を見せてしまうのは新人さんに利ありや否やと思ったが、本人も連れてってくれと …

no image

確定申告

先月、生まれて初めてネットでやった、確定申告。 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm 思っていたよりずっと簡単だった。 今日、富山税務署から、「国税還 …

no image

自分で

自分のPCの調子がおかしいって? ウィルスに感染してるみたいって? 直してくれって? 昼間そう言っていた人が、就業時間を過ぎたとたん「お先に」って。 俺よりも早く帰るな(俺はその日20:30退社。)。 …

no image

・・・

3連休を予定していた3日とも仕事が入ったのでブルー。