Shopify

Shopifyでも見積書を無料で作れるよ

投稿日:

Order PrinterっていうFree(無料)のアプリがあるから、それを使えばいい。

テンプレートがHTMLタグなので、それを直さなくてはならない。
タグを知らない人にはちょっと辛いかもしれないけど、スタイルシートも使えばどこまでもデザインできる。

また、商品タイトルなどは英語になっているので、必要なところは日本語に直したり、必要な情報を追加・削除する必要アリ。
例えば、納品書とか、見積書とか、タイトルだけを変えれば、それになるものについては、とても便利だ。
送料も、決済画面同様に、計算してくれる。

注意点とすれば、

注文管理の中の「下書き」には使えない。注文になっているデータでしか、Order Printerは呼び出せない。
正式な注文と、見積書を作りたいために作ったデータとの、区別をして保存しておくのが難しそう。タグをつければある程度良いかもしれないけど、間違えそう。がっつり使うなら、やっぱり見積書管理だけの専用アプリがあったほうが便利かな。

-Shopify

執筆者:

関連記事

no image

Arigato Automationよ、ありがとう!

ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …

no image

Shopifyにスライド(スライダー/カルーセル)を導入するならコード直打ちがおススメ

アプリは、有料の、こんなのとか(フリープランだとクレジットが表示される)、 POWR Image Slider & Carousel – Ecommerce Plugins for Onlin …

no image

Shopifyから送られてくるメール文中の画像がGmailで消えている

Shopifyでは、スタッフ向けの注文確認メールが送られるが、Gmailに届くようにしている。その文中を見ると、「画像が非表示になっています。 下記の画像を表示 – ・・・の画像を常に表示 …

Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する

まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …