仕事で愚痴る

あきらめの悪い男

投稿日:

たいした仕事はできないが県の専門家派遣に一応名前を登録している。

毎年更新があり、今春も総務の女性が、書類を提出するから資格とかスキルとかに変更がないか確認してくれという。
そこで、昨年試験を受けて何とか合格したセキュアドのことを書き加えて提出。

するとそれを見た彼女、「いつも前向きでスゴイ」と、マジで私を誉めた・・・照れくさかったが、とても嬉しかった。

見渡せば、資格をとったり勉強したりしている者は、会社にいない。
うちの社員、自分より学歴が高かったり、能力が高そうだったりする人は多いのだが、あまり地道な努力が好きでなさそうな連中ばかり。
それでいて、会社が悪いとか文句を言っている。

まあ、会社が悪い・ひどいというのは認めるけど。
確かに、ダメな会社だ。
でもその会社に、じゃ、自分はどうなんだと水を向けられて、反論できるかいな。
この会社にしてこの社員かと、お客さんに思われたくない、私。
みんな、自分の人生をあきらめているんじゃないか。

そう、私は会社一あきらめの悪い男。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

サイクリング

なにやって儲けてるんだろうなー、あそこは。 知り合いのIT屋さんのこと を考えていた。 しかしわが身を振り返り、 なにやって儲けてるんだろうなー、俺の会社。 思えば、全事業オール自転車操業、ペダルこぎ …

no image

・・・

部分部分に亀裂が生じているのを知っていながら無視して走りつづけている会社の何が全体最適だ。 論議が紛糾しそうな大事な事はグループウェアで一方的に告知する会社の何がフェイストゥーフェイスだ。 挨拶なし昼 …

no image

馬鹿だなあ

今日、会社のトップの人と激論、というか、大声で話をした。相手の論が通っていない話だったから、激論という言葉は違う。 とある小売店のホームページを作れといわれたのだが、この提案書ではだめだ、マーケティン …

no image

偶然

さるホテルであった「IT経営応援隊in富山事例発表セミナー」に、スタッフとして参加しました。 あれ? 私の席の横に座った方・・・どこかで見たことがある。 セミナー終了後に声をかけてみる。 と、やっぱり …

no image

HDDクラッシュで新規事業頓挫?

ある会社に、ある取締役がおりました。 新規事業をしておりました。 昨日、彼のパソコンが起動しなくなりました。 私が原因を探ってみると、ハードディスクの故障です。 彼のパソコンには、新規事業のデータが大 …