MYシスター

この夏の自由研究

投稿日:

ゆみちゃは、八重津浜で取ったテングサからトコロテンと餡蜜を作って食べたところまでをまとめた。
大きな三枚の画用紙に、デジカメで撮った写真と説明文を載せていく。
我が子ながら、感心するほど素晴らしいものになった。
学校関係のそれでは、授業参観のとき以来の感動かも知れぬ。

ちっちゃは、星の観測をして覚えた星座を大きな画用紙1枚にまとめた。
直径50センチほどの天球を鉛筆で書き、星座を加え、空は濃い青の水彩で塗りつぶし、星は折り紙を切り抜いて作ったのを貼った。
これまた驚くほどの出来栄えで。

まあ妻も少々手伝ったりもしたけど(ちっちゃの天球を丸く書くのにコンパスのような道具を考案して使ったり)、大部分は自分達でやったのだから、偉いものだ。

夏休み明けに学校に提出して、先生や友達がなんと言うか、どういう反応をするか、子の後についていって直に見たいと、マジ思う。
親ばかながらも実に良くできてると。

秋になったら作品は自宅に持って帰らされるだろう。
かさばるのは嫌だけど、大事に保存することになるだろう、きっと。

-MYシスター

執筆者:

関連記事

no image

どんな遊びを

ゆみちゃは幼稚園の年長さん。 普段、幼稚園で、お友達とどんなことをして遊んでるのかな。 かけっこ、鬼ごっこ、かくれんぼ、ままごと、とか? それとも、TV番組のキャラクターゴッコとか、ムシキングとか? …

no image

メモっておく。いい話だった。

・帰省していた娘を送りに富山駅へ ・水墨画美術館に行こうとしている外人(老女)から「どの停留所?」と声をかけられた。 ・英語に堪能な娘に説明を頼むと無理無理と断られた。 ・妻が大学前を通るポートラムの …

no image

きっかけ

このゆびとーまーれ で ゆみちゃがとまりにいった。

no image

お菓子の塔

トマオニで誕生祝を予定していたのだがゆみちゃの歯が抜けそうで痛いということなので、急遽延期に。 残念。 代わりに行ったアピタのゲーセンで、お菓子の塔を倒した。 200円で。 (パパ、エライ?)

no image

ブラインシュリンプ

昨年の夏に金魚すくいですくってきた金魚二匹。 卵を産んだかと思ったらあっという間に孵って稚魚になった。 妻いわく、 「金魚の稚魚はブラインシュリンプしか食べない。それを与えないと死んでしまう」 確かに …