愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。
よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か?
作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚たちに聞いて回った。
「のし」
「装丁」
「帯」
「ふんどし」
「腹巻」
「巻紙」
「ナカガミ」
皆、一人として同じ事を言わない。
さすが個性的なメンバーのわが社ならでは。
しかしこれじゃわからん。
世知辛さの記録
投稿日:
愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。
よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か?
作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚たちに聞いて回った。
「のし」
「装丁」
「帯」
「ふんどし」
「腹巻」
「巻紙」
「ナカガミ」
皆、一人として同じ事を言わない。
さすが個性的なメンバーのわが社ならでは。
しかしこれじゃわからん。
執筆者:admin
関連記事
お客様から「会社の皆さんに」と、お酒を1本もらった。 さてどうしようかと皆で相談。 お菓子のように分けるわけにはいかないし、朝から酔っ払うわけにもいかない。 (朝飲めば夕方には醒めるから飲酒運転になら …
週末の土日は、出勤である。 相変わらず、講習会の仕事は続いている。 それにしても今まで、何百人に教えたことやら。 「私はあのセミナーで、お世話になったものでございます。」 「パソコンスキルを活かして会 …
今日、会社のトップの人と激論、というか、大声で話をした。相手の論が通っていない話だったから、激論という言葉は違う。 とある小売店のホームページを作れといわれたのだが、この提案書ではだめだ、マーケティン …