日々の雑感

はたけ

投稿日:

畑を作っている。
家のウラに畳一枚くらいの広さだが。

今育っているのは、

ニンジン。
昨年秋にタネから植えた。
冬に小さい芽しか出ず、大きくなり始めたのは春になってから。
いまでは地上高は巨大で、80cmくらいはありそう。
しかし肝心の根は太くならない。
原因はわからないが、植えた時期か気候のどちらかが悪かったのだろう。
もう少しで花が咲きそうなので、それを見届けたら抜く予定・・・。

はつか大根。
間引きをしなかったせいで、根が太らず。
しょうがないから大きな葉を収穫するが、苦いと子供らに不評・・・。

ほうれんそう。
順調に生育。
初めての栽培でどこまで大きくなるのかわからず放っておいたら、花が咲いてしまった。
先日、慌てて収穫。
おひたしにして食べた。
美味しかった。
子供も喜んで食べた。
しかし菜系の作物のさみしさ、畑に育ったほとんど全部収穫しても、一食分・・・。

プチトマト。
赤いのと黄色いの。
順調に生育。
未だ青い。
来月早々収穫できそう?
これだけが、希望。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

法事で広島へ

朝5時に出て、北陸道から山陽道へ向かう。 到着は、夜9時。 途中の渋滞と、それを避けようと京都から下道に降りたのがまずかった。 疲れはしたが、何とか平常心を保ったままで行けるな、ここまでなら。 法事は …

no image

日本海高岡鍋祭りに行ってきた

昨年に引き続き、今年も行ってきた。 あいにくの雨、気温も肌寒い。 しかしめげずにあちこちのポイントをめぐり、鍋を食す。 海鮮シチュー鍋、ごっつお鍋、かに鍋、おいしゅうございました。 特にかに鍋、長々と …

no image

アスベスト

昔、通っていた高校の校舎から、アスベストが見つかったというニュースが。 だいじょうぶか?

no image

黒部名水ポーク

いとこの子の1歳のお祝いを持って行った先日のお返し。 先日ブログに書いた熊肉もそうだが、この黒部名水ポークもずっと食べたかった逸品。 今、妻が台所で調理中。 もうしばらくしたら、トンカツになって食卓に …

no image

・・・

楽しみにしていたのに、トマトが全部ナメクジにかじられて、無残。 今年は畑はダメ。 ヘチマだけが希望。