エコ

エコを少し

投稿日:

PCにつないでるスピーカーはACアダプターから電源を取っている。
そしてそれは、ほんのり温かい。少しだけど・・・交流を直流に変えるプロセスで熱を出しているから。

それが気に食わないと前々から思っていたので、とうとう今日、早起きしたのをいいことに、電気工事の生贄に。

カッターで線をぶっちぎり、父から借りたケーブル皮むき器で銅線の先を出し、それを 12Vバッテリーにつないでテスターでプラマイの極性をチェックし確認し、工事完了。
12VのACアダプタなので、前回の電話機より簡単。時間にして20分。

スピーカーにつなぐとちゃんといつもどおりの音が出た。あたりまえだがうれしい。
(壊す事もあるからね、私の場合。)

これでエネルギーロスは最小限。
バッテリーの持ちも少しは良くなるだろうし、エコにも貢献 。
地球にやさしい、オレ。

今日は朝から満足。いい一日だった。

-エコ

執筆者:

関連記事

no image

我が家のサンシャイン計画

エコを進めたく風力発電をヤフオクで物色するのも習慣になってきたのだが、しかし高いね、設置コスト。 本体だけで10万はするもん、数十ワットクラスでも。 で、たまたま太陽光発電を見てみたら、こちらは中古パ …

no image

どうも、バッテリーの持ちが悪い

ちょっと、ネットで調べてみた。 自分の使っている製品は、古河の12m38という型番で、「12V38Ah」と側面に印刷してある。つまり、バッテリーの電圧12Vと38Aの積の456W分の電気が使える。 し …

no image

太陽電池の光

お昼に充電した太陽電池のエネルギーを夜ルームランプに使う。 楽しい。

no image

風力発電所マップを制作しようと

2008年1月08日(火曜日) 挫折したはずの風力発電所マップ、やっぱり作ることに。 一気にやらずに、一県ひとけんやっていけば、つらくはない、だろうと。 こんなフローで。 最初にGoogleのマイマッ …

no image

正弦波と矩形波(疑似正弦波)

太陽電池から貯蓄した電気バッテリーからのAC出力には、オートバックスで買った車用のたしか1500円くらいで買った小さなDC/ACインバーターを使っている。 よくあるACアダプターの逆の動作をする奴ね。 …