エコ

エコを少し

投稿日:

PCにつないでるスピーカーはACアダプターから電源を取っている。
そしてそれは、ほんのり温かい。少しだけど・・・交流を直流に変えるプロセスで熱を出しているから。

それが気に食わないと前々から思っていたので、とうとう今日、早起きしたのをいいことに、電気工事の生贄に。

カッターで線をぶっちぎり、父から借りたケーブル皮むき器で銅線の先を出し、それを 12Vバッテリーにつないでテスターでプラマイの極性をチェックし確認し、工事完了。
12VのACアダプタなので、前回の電話機より簡単。時間にして20分。

スピーカーにつなぐとちゃんといつもどおりの音が出た。あたりまえだがうれしい。
(壊す事もあるからね、私の場合。)

これでエネルギーロスは最小限。
バッテリーの持ちも少しは良くなるだろうし、エコにも貢献 。
地球にやさしい、オレ。

今日は朝から満足。いい一日だった。

-エコ

執筆者:

関連記事

no image

300km

この夏に買った自転車の走行距離が300KMを超えた。 自分でも、「ああ俺、やるじゃん」って感じ。 達成感。 人に聞かれて、「通勤時間は40分、距離は片道8.5KM」と話すと、「汗かくだろ」とか「疲れる …

no image

300Wのインバータをつけた

近所のDSで3980円。 しょぼいインバータは前から持っていたのだが、いかんせんパワーが出ないので買い換えた。 そもそも今回太陽光発電をしようと思ったのは、せめてパソコンの電源くらいこれでまかないたい …

no image

火花が

やたら出力の大きい太陽電池パネルを買ってしまったので、バッテリー容量があふれ気味。 先日、家の近くでバッテリーを拾った(笑)。 喜んでもって帰って調べてみると、まだまだ使える。 軽自動車用なので容量は …

no image

電話機の太陽電池駆動化

今日手をつけたエコは、電話機の太陽電池駆動化。 昨日までは、他の家と同じ、北電からの電気を使って普通に電話につないでいたのだが、せっかくソーラーしているのだからそれ使おとチャレンジ。 インバータとAC …

no image

ルームライトは太陽エネ

昨日でひとまずは発電所を作ってしまったので、細かなところなど。 昨晩は、常夜灯にしているルームライトを、バッテリー・コントローラー・インバーター経由の電力でつけて寝た。 夜10時から朝の5時までつけっ …