気になったニュース

コロッケを高岡名物に

投稿日:

市や会議所などが実行委組織 コンテストなど開催へ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060607001.htm

高岡市の活性化に向けてコロッケで町おこしを図ろうと、富山新聞社は、同市、高岡商工会議所などと連携し、「コロッケの町づくり事業」を展開する。
富山県内での一人あたり消費量が全国一であることを受け、高岡の名物に育てようというもので、同会議所創立百十周年記念事業の一環として企画した。

食べる事で協力したい。

ちなみにこのポスターは、最近できた高岡の道の駅にて発見した物。
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/takaoka/takaoka.html

高岡大仏って、知名度が低いのが致命的か・・・なんちて。

-気になったニュース

執筆者:

関連記事

no image

富山西武

富山西武撤退方針 市街地再生に影響懸念 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20051130004.htm とうとう来たか。 悪いニュースが。 知り合いが言 …

no image

日本初のスマートフォン発売

【詳報】ウィルコム、Windows Mobile採用のコミュニケーション端末『W-ZERO3』を発表──マイクロソフトも新市場開拓に意欲 http://ascii24.com/news/i/hard/ …

no image

「文久の大行燈」復活 福野夜高祭前夜祭

明治中期まで福野夜高祭で練り回されていた高さ約十二メートルの「文久の大行燈(あんどん)」が三十日夜、約百年ぶりに南砺市のJR福野駅前を巡行した。 伝統復活にかける有志がよみがえらせた行燈が、明々とした …

no image

石見銀山が世界遺産に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000705-reu-ent 石見銀山が世界遺産に登録された事がニュースになっている。 「ねえ、石見銀山に行っ …

no image

富山県の出火率15年連続で全国最小

昨年一年間の富山県の出火率(人口一万人あたりの出火件数)は2.46となり、15年連続で全国最小だった(消防庁まとめ)。 一日あたり0.8件の火災が発生した計算になる。 出火件数は二百七十五件で、前年よ …