WordPress

スマホ写真を「撮って、選んで、公開」したい。で、AndroidアプリのWordPress登場。

投稿日:

スマートフォンで撮影した画像をブログに簡単に掲載する方法はないか、本日、調べたりスマホいじったりしてみた。
スマホで撮影した写真はDropBoxに自動アップロードするように設定しているので、DropBoxにある写真のサムネイルだけブログに貼り付けられないか。
もしそれが出来るなら、それが一番簡単だ。
ちょっと調べてみたが、できないことがわかった。
ページそのもののリンクは可能なのだが、ページ内の画像を直接リンクするのは無理だった。

次にPicasaはどうかなど調べてみたが、将来Google+に移行するかもしれないとの記事を見つけ、それを読んでPicasaを使い続けるのが不安になったのと、Google+のGoogleドライブにある画像は、これもまたブログに直接サムネイルを作るすべがないので、やめた。

まあ、上記の2つとも、画像のリンクをFireBugなどで調べて、そのリンクを使うなどの方法はあるにはある。
しかし、そんな面倒なことをしょっちゅうはしたくない。
簡単にやりたい。
それが出来ないなら、全部やらない。
けど、どうしよう。

で、どうしたかというと、
AndroidアプリでWordPressというのを見つけた。

画像付きでわかりやすい記事はこちら。
WordPress for Android : 遂に登場!WordPress公式アプリを早速レビュー!Androidアプリ376
正確には、以前に知っていたのだが、ふと思い出した。
これをインストールし、自分のブログを登録してみた。
すると、スマホのギャラリーに登録されている写真から、共有ボタンをクリックすることで、当該アプリを呼び出して、送信直前まで出来る。
送信直前と言ったのは、(自分の環境だからというのがあるかもしれないけど、あるいはアプリ側のバージョンが古くてやがては直るかもしれないけど)、ギャラリーアプリを一旦終了させて、WordPressアプリを呼び出して投稿を呼び出して、カテゴリーやタイトルを入れないと、実際にはブログに送信されなかったから。

ちょっと動作が不安だけど、癖さえつかんでしまえば、「撮って、選んで、公開」を楽に出来そうな機がする。
しばらくこれを使ってみる。

さっき更新した「越中稲荷神社」の記事の写真は、これで登録。

-WordPress

執筆者:

関連記事

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。 作者は英語 …

no image

WordPressの固定ページのページネイションで、ひと苦労

・WordPressで作ったWebサイト上で、とある固定ページのひとかたまりにおいて、100ページほどの報告書を目次付きで載せている。 ・で、頁をめくるような要領で、次へとか戻るとかのページを移動する …

no image

WordPressMUインストール失敗(翌日成功)

個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。 メッセージは「Error establishing a database connection」。 どうやら、自動で …

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …