日々の雑感

ニンニク

投稿日:

家の周りに昨秋植えたニンニク。
最近はずいぶん大きくなり、蕾ができてきた。
この状態を「とう立ち」といって、その蕾を取った方がニンニクの球根が大きくなるとネットにあったので、枝切りバサミで切り取った。
切り取ったものは「ニンニクの芽」として食べられる。
早速、油いためにして塩を振ったシンプルな料理法で、昼食にした。
柔らかくて、ちゃんとニンニクの味。
美味しかった。
さて、あとは球根が大きくなるのを待つばかり。
楽しみ。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

ホタルイカ身投げ探し

昨日の夜10時過ぎ、岩瀬浜をうろついてみたが、いなかった。 自分が浜に来るときは、いつも波が荒い。 もう今シーズンは諦めた。

no image

笠地蔵

最近、雪がひどく降る。 先日、妻が家の前の道端で大雪で立ち往生しているおばあさんを見つけ、家まで送った。 昨日、玄関先に近所のシマヤで買ったものらしいティッシュボックスと洗剤とお菓子の袋が置いてあった …

no image

眼鏡屋へ

ここひと月ほど、目が異常に疲れる。 まぶたの下に隈ができるし、そこがピクピク痙攣する事も。 休日でも眼精疲労でやる気がおきないのも、嫌で。 昨日、眼鏡屋に行ってレンズを換えてもらうことにした。 ・・・ …

no image

おでん

ほぼ毎日読んでしまうとあるブログで、おでんの話があった。 読んでて、おでんを食べたくなった。 思えば今年は暖冬で、寒さに震えながらおでんをハフハフ・・・なんてやった記憶が無い。 まあ、暖冬とは関係ない …

no image

私流の時間の使い方

最近、「残された時間」について考えることが多い。 といっても、ガンとか、そういうのじゃありません、私。 今年一年の残りは、186日。 営業にも行かないといけないけど、技術も習得しないといけないなー、ど …

PREV
即興の歌
NEXT
ITC