仕事で愚痴る

休みを入れていた日にミーティングを入れられた。

投稿日:

しかも一方的に、一言の相談も無く、Webスケジュールに書き込んであるんだから。

またか。しらねえ。無視して休む!
もうこれで何回目だろう、こんな事。
何のためにこんなことするんだ? 嫌がらせとしか思えん。

昨日はこれで一日イライラしていたが、思えばこれが初めてではないことに気づき(家の布団の中で昨晩)、少し気持ちはおさまったけどさ・・・。

そういえばいつかのミーティングで我が社のモラルはこれでいいのかみたいな事を行ってたよね? 常識だのモラルだのをいう資格はあなたには、無い。

我が社は週休二日でしょう? しかも土日に出る人は休みを調整するんですよね? 自分が作ったルールを自分で壊してどうするのか。
他人の都合というものを考えて生きてきたのだろうか今までって、本気で疑ってしまうよ。
自分の都合はいつも他人の都合とバッティングする事はそりゃあたりまえにあるけど、でもだからこそ話し合ったりなんなりして折り合いをつけていくことになるんであって、それをやらない横暴もんとはもう仕事も何も一緒にできんよ。

コミュニケーションが嫌いならその一部でも社名につけるな、恥ずかしい。

開催の5日前になって思いついたように作られたミーティングの内容なんてどうせろくなもんでねえから、出ない。
どうせいつものように一方的にしゃべって相手の理解を慮りもせず進行してさて何の話だったかなって結末になる、そんなミーティングなんて。

常識のある人とは常識的に接する。
そうでない人とはその人のレベルに合わせてに接する。
これ、私のポリシ。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

まとめる言葉

「最適化」という言葉が好き。 「言われていたPCの設定作業ですが、あれを、あーしました、これを、こーしました。結果、どうなりました」 と、人にいちいち作業内容を伝えてもだよ。 相手によっては専門用語を …

no image

あきらめの悪い男

たいした仕事はできないが県の専門家派遣に一応名前を登録している。 毎年更新があり、今春も総務の女性が、書類を提出するから資格とかスキルとかに変更がないか確認してくれという。 そこで、昨年試験を受けて何 …

no image

社長

昨年度末に会社を立ち上げるとかで去っていた元取締役が、今日ひょっこりやってきた。 社長になるんだそうだ。八尾で。 郷土愛のある彼の事、きっとうまくやるだろう。 今度あったら「社長」と呼ぼう。 で、勝負 …

no image

フルタイム・ノンストップ労働

朝9:00、会社に行って電話やPCのトラブル対応など。 11:00過ぎ、急いで会社を出て、昼食も車の中でそこそこに食べ、それから、途中アシスタント宅に寄って拾って、PCセミナーの仕事で朝日町へ。 13 …

no image

好きな文章

あるところでHP製作セミナーをしたときのこと。 「ページに好きな文章を1行書いてください」 と私が言ったところ、ある若者の画面にはこう書かれていた。 「メイドカフェに行ってみたい!」 気持ちはわかるが …