仕事で愚痴る

休みを入れていた日にミーティングを入れられた。

投稿日:

しかも一方的に、一言の相談も無く、Webスケジュールに書き込んであるんだから。

またか。しらねえ。無視して休む!
もうこれで何回目だろう、こんな事。
何のためにこんなことするんだ? 嫌がらせとしか思えん。

昨日はこれで一日イライラしていたが、思えばこれが初めてではないことに気づき(家の布団の中で昨晩)、少し気持ちはおさまったけどさ・・・。

そういえばいつかのミーティングで我が社のモラルはこれでいいのかみたいな事を行ってたよね? 常識だのモラルだのをいう資格はあなたには、無い。

我が社は週休二日でしょう? しかも土日に出る人は休みを調整するんですよね? 自分が作ったルールを自分で壊してどうするのか。
他人の都合というものを考えて生きてきたのだろうか今までって、本気で疑ってしまうよ。
自分の都合はいつも他人の都合とバッティングする事はそりゃあたりまえにあるけど、でもだからこそ話し合ったりなんなりして折り合いをつけていくことになるんであって、それをやらない横暴もんとはもう仕事も何も一緒にできんよ。

コミュニケーションが嫌いならその一部でも社名につけるな、恥ずかしい。

開催の5日前になって思いついたように作られたミーティングの内容なんてどうせろくなもんでねえから、出ない。
どうせいつものように一方的にしゃべって相手の理解を慮りもせず進行してさて何の話だったかなって結末になる、そんなミーティングなんて。

常識のある人とは常識的に接する。
そうでない人とはその人のレベルに合わせてに接する。
これ、私のポリシ。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

しごと

それなりの気遣いはするので、それなりの気疲れはあるさ。 しかしそれで何かが良くなるなら。 もつれた糸は切るよりほどくのが難しい。

no image

騒音

「ガーッ!!」 会社に帰ると、けたたましい音。 非常階段のところで、誰かが電動ノコギリでポリ管を切っている。 ネット向けの商品を作っている(加工している)らしい。 この音、階上階下にも響いていることだ …

no image

・・・

一緒に苦労する気があるのか。 何かのせいで自分がやる気がなくなることには大いに関心があるが、自分のせいで他人のやる気をなくす事には無頓着・・・なぜ? この劣悪ともいえる環境で、しかしどうやって貢献する …

no image

オープンにこぎつけた

色々あったけど、ついにあそこはオープンにこぎつけた。 まずは、よかった。 といっても、試練はこれからだけど。 「がんばってくれ」 (って、他人事のように) 心配なのは、情報の流れ・仕事の流れがキチンと …

no image

小幸

駐車場から仕事場への道すがら、 ・三毛猫発見。 ・桜咲いている。 ・木の香り(近所で家を建てているようだ)。 ・表通りの店舗ひとつ閉店。 思いがけない発見は、小さいことでも嬉しい。 (当人達にはどうで …