仕事で愚痴る

天は二物を与えず

投稿日:

ある社員が、
「我々の始めたことは、富山という田舎の地では、少々早すぎたのかなあ」
なんて言っている。

いやー、違うと思う。
見当はずれだったからに違いないでしょう。

ったく、そのせいでどれだけこっちが迷惑したか。
トウシロめ。

***

会社の先輩と車で移動中。
「ここに380円のラーメン屋が出来るんだ、知ってる?」と建設工事現場を指差す。
(建物も看板もなし)。
「何で知っているんですか?」
「会社に出入りしている内装屋から聞いた」

最近、建築設計に手を出したからか、会社にはそれ関係の社員が出入りするようになった。
それで、情報も同時に入ってくるらしい。

「そんなに情報が早いのなら、何か仕事に活かせませんかねえ」と、私。
すかさず、「遅いよ」と先輩。
「こっちが知った時点で何百人も、このことを知っている」

言い切る、カッコイイ。
ゴルゴ13のようだ。
プロのコンサルの片鱗を見る。

***

上の登場人物、実は同一人物。

トウシロかつプロフェッショナル。

うちの会社、こんな種類の人ばっか。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

激励会

昨日は、今春に会社を辞めて地元で新しい会社を起こした元取締役の、激励会だった。 なんにせよ、新しい門出。いいねえ。がんばってくれ。 それにしても出席者の面々がしらけた顔をしていたのは。 また、例の彼女 …

no image

隣の芝生

「隣の芝生が青く見える人は暇なのだ」 村上龍氏が新聞の文化面で日本の格差社会に付いて述べていた記事がおもしろかった。 確かに忙しいといろんな事に目を向けないもんなあ。 友人とかとの付き合いもなくなるか …

no image

自分で

自分のPCの調子がおかしいって? ウィルスに感染してるみたいって? 直してくれって? 昼間そう言っていた人が、就業時間を過ぎたとたん「お先に」って。 俺よりも早く帰るな(俺はその日20:30退社。)。 …

no image

今年度末は、大変忙しい

地図とデータベースを連動させるWebサイトはプログラムが出てくるので精神消耗。 観光関係の既存HPの修正は途中から先に提出した仕様書にも見積書にも無いことを要求されてきて少々困ぱい気味。 ウェディング …

no image

バーコード

20代若者を相手にしたPCセミナーで、バーコードリーダをちょっと使った。 貸してやる。 お約束の、友人の頭に「ピッ」。 やられたほうも「やめろよー」なんて言いながら、じゃれている。 「俺の値段は100 …