IT仕事

教育訓練給付制度

投稿日:

おや?
久々にITCの公式HPを見ると、こんな記述が。

「ITコーディネータ補資格認定用ケース研修は、2005年度より、厚生労働省教育訓練給付制度の対象講座になっておりません」

私が受験した2年前は、対象講座だったので、20万の補助が出た。
これが使えたことで、ずいぶん家計が助かった。
それがなくなるという。

うーん、これでよいのだろうか。
自分にはよくわからない。

今後は、受験者が減るだろうな。
やる気があっても受講料が払えないという、若年層や零細独立系事務所の。
逆に、研修に手厚い大企業所属の、企業内ITCばかりが増えるような気も。

なぜに対象外になったのだろう。
経緯の説明がどこにもないので、それも記述して欲しいところ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Jazzy Formsで見積を計算してもらいその結果をメールで送る方法

やりたいことは、 「Webサイトの見積フォームを設置し、それを使ってお客さんに見積をしてもらい、その見積結果を管理者宛に送信する」 ・・・というもの。 WordPressのプラグインで、「Jazzy …

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …

no image

ExcelWebAddin でWebフォームを自動入力

たまーーに、おじさんの不動産物件の入力をボランティアでお手伝している。 電話オーダーが多く、また前回メールで問い合わせたもんだけど・・・という方が結構多い。ありがたいことである。 その際、見積システム …

no image

ExcelVBAのコメント操作で色々手間取ったので備忘録

フォーム上のコントロールの値を特定のセルにセットするのと、コメントの背景色をセットするには: 例えば、こんな感じに。 If TextBox8.Value <> "" T …

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、ア …