IT仕事

教育訓練給付制度

投稿日:

おや?
久々にITCの公式HPを見ると、こんな記述が。

「ITコーディネータ補資格認定用ケース研修は、2005年度より、厚生労働省教育訓練給付制度の対象講座になっておりません」

私が受験した2年前は、対象講座だったので、20万の補助が出た。
これが使えたことで、ずいぶん家計が助かった。
それがなくなるという。

うーん、これでよいのだろうか。
自分にはよくわからない。

今後は、受験者が減るだろうな。
やる気があっても受講料が払えないという、若年層や零細独立系事務所の。
逆に、研修に手厚い大企業所属の、企業内ITCばかりが増えるような気も。

なぜに対象外になったのだろう。
経緯の説明がどこにもないので、それも記述して欲しいところ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

ファイルサーバにコンピュータ名で接続できない

入れ替えをした会社NAS(ファイルサーバ)に、自分のPCと同僚のPCの2台について、コンピュータ名で接続できない。 一方、IPアドレスでは、接続できる。 他の数十台のPCでは問題なくこれまで通り接続で …

no image

秀丸マクロ

薬品費を消耗品費にするのと22を23にするのとを、20個以上のファイルに対して行って、別のファイルに保存する・・・。 これを昨日からやっているのだが、だんだんめんどくさくなって来て。 明日移行も、同じ …

no image

GoogleAnalyticsは複数の管理者で使える

GoogleAnalytics、仕事で使っている。 ホント便利だ。タダだし。 ただ難点として、管理画面に入るには私のIDとパスワードがいるので、ユーザーさんに管理画面に直接アクセスしてもらうことができ …

no image

会話のうまい人

結構相手の気を感じ取れる人なんだけど、たまに刺激的な発言をする。 言われた相手も、刺激的な言葉で返してくる。 しかしけんかにはならず、相手の本音が聞き出せたり、会話が弾んだり。 うまいなあ、と思う。 …

no image

Titanimu Studioを試している。

書籍を揃えて試しているのだが、以下の部分でエラーになる。 win1.hideTabBar(); エラーメッセージは、 <TiBaseWindow> has no method &#8216 …