仕事で愚痴る

本物のバカ女

投稿日:

以前聞いたとき、今年度ITセミナーを受講するかと聞いたら、受講すると言ったので、私のと一緒に申し込んだ。

普通なら、そこまで私は誘わないのだが、彼女はあまりにもデキナイ奴だし、自分で専門書や専門雑誌を買って読む事もない廃人なので、それではいけない、お客さんにもいいサービス提供できない、これを機会に勉強させよう、させないとと思い、誘ったのだ。

今日、実際どのカリキュラムを選ぶか聞いてみると、

「なぜ私が受けないといけないのか」
「あの人やこの人はなぜ受けないのか」(無関係の業務をしている人を指して)
「もう私、Webの仕事から足を洗いたいと思ってる」

今更何を。
セミナー受ける気無いなら、前に聞いたときに言えって。
もう誘わん。

いつもこうだ。

彼女といっしょに働いて6年くらいは経つのかな。

今まで何をやってきたのだろう、どんな事が身についたのだろう、これからどうしよう。
そんなふうにわが身を振り返る事、あるのか彼女に。

自分の時間・相手の時間を大切に感じることがあるのだろうか。

私は私で、そんな彼女でも何とか更正(?)させようとやってきたつもりで。。
今まで覚えの悪い要領の悪いやる気のないお客さんにも評判の悪いあなたの面倒でどれだけエネルギーを裂いてきたか! バカだから分からんでしょうが。

今までの、俺の時間を返せ、苦労を返せと言いたい。

心底、思った。
もういい、相手にしない、おひとりでどうぞ、と。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

隣の芝生

「隣の芝生が青く見える人は暇なのだ」 村上龍氏が新聞の文化面で日本の格差社会に付いて述べていた記事がおもしろかった。 確かに忙しいといろんな事に目を向けないもんなあ。 友人とかとの付き合いもなくなるか …

no image

・・・

今まで、仕事で市の中心部に行くときには、指定駐車場のカードを使うことができた。 地下の駐車場に止めて、そのままエレベーターで職場に行けたので便利だったのだが。 しかし来月から、そのカードが使えなくなる …

no image

・・・

完全に0になったものを、それも信用とかを含めたらもしかするとマイナスになっているかもしれないものを、短期間で上に引き上げるのってすごく大変なはず。 それを感知しないとは。自分が自身の力で引き上げたんじ …

no image

4月と仕事

ここんところ会社でやっていることは、社内で調べものをしたり、外に出てお得意様のところに営業してきたり。 4月5月は、仕事らしい仕事が少なくなる。 狭間なのだ。 社長は困っているだろうが、自分はといえば …

no image

・・・

「いい笑顔してるね!」 誉められたのは苦笑いをしていたとき。 「日本人には仮面うつ病が多いんですよ」と、彼に念を送っておいた。 仕事多すぎ、てんこもり。