IT仕事

投稿日:

自宅で使っているパソコン。

朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。
起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。

現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので、設定ミスをしたかも、と不安。
元に戻したりとかいろいろやってみたのだが、治らない。

諦めかけたそのとき、過去の記憶がどこからか。
数年前にもこんなことがあった。・・・まてよ。もしや。

電源を切って、しばらく放置。

・・・

熱が冷めたころを見計らい、スイッチオン。

治った。

どうやら、暑さでPCがやられたらしい。

今日は外の気温が40度近く。
室内もクーラー・フル稼働。

暑いと仕事をする気がしないと見える。
心(heart)は持たないが、性格(character)を持っている、我がPC。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Photoshopでストライプを使うときに、いいもの発見

ベーシックなストライプのPhotoshopパターン 460個セットを作りました : 460 Basic Stripe Set | Arch これをパターン登録しておき(最初だけ、PSP上に解凍したパタ …

no image

さくらインターネットは「IMAP関数の使用」が×になっている

・・・よって、osTicketもfreeTicketも、使えない。 両方ともインストールしてナンデカナナンデカナと悩んでいた時間が・・・。

FileMaker Pro 12 での汎用トグルボタンの作り方

Accessではとっても簡単なトグルボタンだが、FileMakerでそれを作るのは簡単ではない。むしろとっても面倒。 それなのに、画面いっぱいにいくつものトグルボタンを作る仕事が出てきた。 一つ一つの …

no image

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコード

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコードを作成。 出力されるコードは、そのチェックボックス等を作成した順番に出力されるため、 …

no image

phpESPつまづいたところ

AKI ON WEB: Webアンケートシステム「phpESP」を試してみた を参考に、このソフトのインストールに挑戦。 しかし、DB作成で、まず転ぶ。 mysql_populate.sqlが通らない …