IT仕事

投稿日:

自宅で使っているパソコン。

朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。
起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。

現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので、設定ミスをしたかも、と不安。
元に戻したりとかいろいろやってみたのだが、治らない。

諦めかけたそのとき、過去の記憶がどこからか。
数年前にもこんなことがあった。・・・まてよ。もしや。

電源を切って、しばらく放置。

・・・

熱が冷めたころを見計らい、スイッチオン。

治った。

どうやら、暑さでPCがやられたらしい。

今日は外の気温が40度近く。
室内もクーラー・フル稼働。

暑いと仕事をする気がしないと見える。
心(heart)は持たないが、性格(character)を持っている、我がPC。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

PHP用のエディタ

今度PHPの講習のせんせーをする。 テキスト本で勉強中(教えるための、ね)。 テキストに書いてあるコードをそのまま打って、一つ一つの講習ポイントを確認する。 コーディングは使い慣れているテキストエディ …

no image

小矢部のお客さんからナスとキュウリをもらった。

嬉しい。 最近、なにかと地元の野菜をもらうことがなぜか多い。 なによりすごく嬉しい。 新鮮だし安全だしおいしいから。

no image

Joomlaで寝るのが遅くなる

Joomlaの仕組みを何とか知りたくて触ってたら、こんな時間になってしまった。 早く寝ないと。 XOOPSの時も魔力に取り付かれて遅くまで触っていたなあ、そういえば。 マスターしたいって気にさせるよね …

no image

Artisteer4は、ダメダメ

Artisteerを使っている。 この秋9月からバージョン4になり、CSS3に対応した。 デフォルトデザインが白のシンプルなデザインになり、またスライドを挿入できるなど、機能もアップした。 そこで、今 …

no image

「良さそう」と思ってもらうには4つのポイント

経営を伸ばす視覚伝達デザインの鉄則 : 第4回 「良さそう」と思ってもらうには4つのポイントが必要 (1) 伝えたい情報が伝わっているか (2) 伝えたい世界観が伝わっているか (3) アイデンティテ …