仕事で愚痴る

病院とIT

投稿日:

今年は何回風邪をひいたのだろう。
日記を読んで数えてみた。
2回だ。
思ったよりも多いが、きっと毎年このくらいはひいているだろうから、妥当な数字だな。

ところで今日、ある雑誌に載っていたコラムを読んだ。
コラムの筆者が心筋梗塞で病院に入院したときのちょっとしたレポートなのだが、これが面白い。

5年前にできたそこの病院では、電子カルテ導入はもちろん、ベッドサイド端末を各ベッドに配置している。
患者はそれを使ってテレビも観れるし、ネットにも繋げる。
まあ、テレビを観るのに最低三回はリモコンスイッチを押さなければならないなど、使い勝手はイマイチらしいが。

それはいいのだがこの筆者、これを使って、この場所でこんな事を検索した。

・心筋梗塞の病状
・心筋梗塞の致死率(20%という数字に驚いていた)
・処方された薬や治療法(最初に死ななければ治る)
・担当医の経歴(日大出身、どんな論文を書いたかも分かった)

で、結論は、「患者全員が同じ事を調べるとたいへんだ」と。

同意。
確かに、自分が入院していて不安なことがあると、どんどん検索してしまいそうだ。
病室は食事以外はすることがなくて暇だし。

そういえばわが社、昔、「病院に無線LANとPCをレンタルするサービスを事業化する」なんて言っていたけど、アレ、どうなったのだろう。
一軒も仕事がとれずに放置してあるが。

またひとつ、お蔵入り。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

バーコード

20代若者を相手にしたPCセミナーで、バーコードリーダをちょっと使った。 貸してやる。 お約束の、友人の頭に「ピッ」。 やられたほうも「やめろよー」なんて言いながら、じゃれている。 「俺の値段は100 …

no image

寒い

職場の空気が寒い。 といっても、物理的な温度。 (勘違いしないように、念のため) 同僚は、下のテナントが空いているので暖かい空気が昇ってこないからだ、なんて言っている。 私も手がかじかむ。 おもわず近 …

no image

Web Developer

昨日訪問したのは、同僚の友人が社長をしている、とある会社。 経験の無い「JISのアクセシビリティに適合したWebサイトの作り方」の、教えを乞うために、初めて訪問。 間もなく、その畑に詳しいという新入り …

no image

ITC昇格

ITC補からITCに昇格した。 うれしいー。 通知をもらったのは昨日。 妻に報告。 喜んだ。 社長には今朝、報告。 小額だが資格手当がもらえることになった。 予想外のことだった。 感激。 (個人負担の …

no image

・・・

社長、もちっと真剣に考えてください。