仕事で愚痴る

病院とIT

投稿日:

今年は何回風邪をひいたのだろう。
日記を読んで数えてみた。
2回だ。
思ったよりも多いが、きっと毎年このくらいはひいているだろうから、妥当な数字だな。

ところで今日、ある雑誌に載っていたコラムを読んだ。
コラムの筆者が心筋梗塞で病院に入院したときのちょっとしたレポートなのだが、これが面白い。

5年前にできたそこの病院では、電子カルテ導入はもちろん、ベッドサイド端末を各ベッドに配置している。
患者はそれを使ってテレビも観れるし、ネットにも繋げる。
まあ、テレビを観るのに最低三回はリモコンスイッチを押さなければならないなど、使い勝手はイマイチらしいが。

それはいいのだがこの筆者、これを使って、この場所でこんな事を検索した。

・心筋梗塞の病状
・心筋梗塞の致死率(20%という数字に驚いていた)
・処方された薬や治療法(最初に死ななければ治る)
・担当医の経歴(日大出身、どんな論文を書いたかも分かった)

で、結論は、「患者全員が同じ事を調べるとたいへんだ」と。

同意。
確かに、自分が入院していて不安なことがあると、どんどん検索してしまいそうだ。
病室は食事以外はすることがなくて暇だし。

そういえばわが社、昔、「病院に無線LANとPCをレンタルするサービスを事業化する」なんて言っていたけど、アレ、どうなったのだろう。
一軒も仕事がとれずに放置してあるが。

またひとつ、お蔵入り。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

会社

信頼関係で結ばれているというよりも、単に経済関係で一緒にいるというだけな気がする。

no image

借りる

本日はセミナー講師で客先仕事。 昼時タイムに、財布を忘れたことに気づく。 お客様に500円借りる私。 来年はここの仕事は来ないことを覚悟。

no image

忘れ物

冬になると忘れ物が多くなる。 資料の入ったUSBメモリを背広のポケットに入れた。 次の日、別の背広を着て会社へ。 てな具合、今日。

no image

ない

先日、営業に行った時、車の中で、助手席の新人とお互い、「以前はこんな仕事をしていた」という話で花が咲いた。 彼女も転職してうちの会社に来ている。 仕事の経験談はリアルなので、失敗談も成功談も、普段の仕 …

no image

健康診断

今日は健康診断で、半日仕事をしない。 いい日。 そろそろ家を出ないといけない時刻。 今朝、早起きしてケンニョウとケンベンを採った。 うまく採れて満足。 昨年は頑張ったけどなかなか採れず、特にケンベンは …