仕事で愚痴る

紙折り機

投稿日:

私の仕事はデジタル関係が多いが、アナログ関係も多い。
今日の仕事で使った道具は、「紙折り機」。
セットした用紙をプリンタのように自動的に吸い込んで、A4を三つ折にしてくれるのだ。

便利そうでしょ?
ところが便利じゃないんだ、これが。
なぜか?
(単に自分ところのが)古いから。

ローラーのゴムがツルッツルなので、紙が吸い込まない・・・。
吸い込んだと思ったら紙づまり・・・。
紙詰まりは鉄板の間に詰まる。ひとたび詰まると、ねじを外しローラーを取り外さないとジャムが取れない(これがまた大変なのだ)・・・。

イライラが募る。
けれど何度もゴミを作るうち、コツがわかってくる。

ローラーに輪ゴムを巻くと、スリップしなくなった。
一枚一枚、人間がそっと給紙口で紙を押さえておくと、紙詰まりしない。

なんか、人間と機械の知恵比べをしているみたいだ。

今日は、人間の勝ち。
明日の勝負は、わからない。
何しろ相手は、機械。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

「店」と言うものをやっていると、ややこしい問題がいっぱい出てくる。 「事務所」とはまた違う。 そのややこしい問題に真正面から対応して欲しいと思っているのにしてくれない。 その中の全員が困っている事を何 …

no image

営業日和

朝、会社で、営業に出かけようと準備をしていると、「新人を一緒に連れてってくれ」との声が。 私は営業が大の苦手なので、下手な対応を見せてしまうのは新人さんに利ありや否やと思ったが、本人も連れてってくれと …

no image

忘れ物

冬になると忘れ物が多くなる。 資料の入ったUSBメモリを背広のポケットに入れた。 次の日、別の背広を着て会社へ。 てな具合、今日。

no image

さてここはどこの会社でしょう

あんたできるからやってって言うけど、あんたは自分できないことを恥と思わないの? できないと思うまでどれだけやってみたのでしょう? できるようになったら自分に仕事が振られるので手を出さないだけでしょうが …

no image

・・・

一緒に苦労する気があるのか。 何かのせいで自分がやる気がなくなることには大いに関心があるが、自分のせいで他人のやる気をなくす事には無頓着・・・なぜ? この劣悪ともいえる環境で、しかしどうやって貢献する …

PREV
64
NEXT
風邪