仕事で愚痴る

紙折り機

投稿日:

私の仕事はデジタル関係が多いが、アナログ関係も多い。
今日の仕事で使った道具は、「紙折り機」。
セットした用紙をプリンタのように自動的に吸い込んで、A4を三つ折にしてくれるのだ。

便利そうでしょ?
ところが便利じゃないんだ、これが。
なぜか?
(単に自分ところのが)古いから。

ローラーのゴムがツルッツルなので、紙が吸い込まない・・・。
吸い込んだと思ったら紙づまり・・・。
紙詰まりは鉄板の間に詰まる。ひとたび詰まると、ねじを外しローラーを取り外さないとジャムが取れない(これがまた大変なのだ)・・・。

イライラが募る。
けれど何度もゴミを作るうち、コツがわかってくる。

ローラーに輪ゴムを巻くと、スリップしなくなった。
一枚一枚、人間がそっと給紙口で紙を押さえておくと、紙詰まりしない。

なんか、人間と機械の知恵比べをしているみたいだ。

今日は、人間の勝ち。
明日の勝負は、わからない。
何しろ相手は、機械。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

共感

Btの社員さんが珍しく来ていた。 そして社長に文句を言っている。 「バイトの欠員の負担が自分に来ても、社長は何もしてくれなかった。どう思っているのか」 「メニューを決めるのにシェフとホールと専務の意見 …

no image

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」 ・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。 「窓口は(元請けは)御社だか …

no image

マーケティング

「手間隙かけた醸造本格醤油・・・。」 スーパーで買ったすしの中に入っていた醤油の能書き。 こういった、いわゆるマーケティングというもの、私は実は嫌いで。 確かにそれがないと似たような製品が氾濫する中で …

no image

ここ数年徹夜をしていない

ここ最近、遅くまで仕事をする事がない。 せいぜいで9時には帰る。 結構なことじゃないか、まあそのとおりなのだが、ちょっと寂しい気もしていて。 それだけ熱中してするだけの、興味が惹かれるような、命をかけ …

no image

好きな文章

あるところでHP製作セミナーをしたときのこと。 「ページに好きな文章を1行書いてください」 と私が言ったところ、ある若者の画面にはこう書かれていた。 「メイドカフェに行ってみたい!」 気持ちはわかるが …

PREV
64
NEXT
風邪