IT仕事

読めなくなったHDD

投稿日:

知人から、Windowsで使っていてある日から読めなくなった外付けHDDからのデータ取出しを頼まれる。

以下、やってみたことと結果。

HDDケースとHDDのどちらがトラぶっているのかを調べるため、自分の持っているHDDケースに繋ぎ代えてみる・・・ケースもHDDもドライバは読み込まれるが、HDDが読めない=HDDのほうがトラぶっている。

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」を使ってみる・・・異常セクタは見つからない。

ハードディスク診断ソフト「Data Advisor」を使ってみる・・・グラフィックが起動できないというメッセージが出て途中で止まる。

特に異音もしないし、これはいわゆる「ディスクは生きているが基盤が死んでいる」という状態なのかなあ。
だとしたら初めて見るケースだけど。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

ExcelVBAで名前から行列指定で取り出すには

名前を定義したセル範囲の、列や行での相対位置でみた、何番セルの値を取り出したい場合に、どのように書ければよいかわからなかったけども、やっとわかった。 Range(“範囲1”). …

no image

秀丸マクロ

薬品費を消耗品費にするのと22を23にするのとを、20個以上のファイルに対して行って、別のファイルに保存する・・・。 これを昨日からやっているのだが、だんだんめんどくさくなって来て。 明日移行も、同じ …

LimeSurverのEM機能

仕事で使えるかもと思いつつ、まとまって勉強する時間がなかったLimeSurverのEM機能について、調べてみた。 以下のWEB資料を読みながら実際に使ってみた。 EM/HowEnhanced | Li …

no image

WordPressでOpenIDにチャレンジ、半分成功

例えば、YahooIDを持っている人なら誰でも、投稿者としてコメントできるようにするといいなあ、それができたら、ああいう使い道やこういう使い道があるなあ・・・ということで、やってみた。 ・まず普通の要 …

no image

同じセルに数字があるファイルを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく×1000件・・・をExcelマクロで作る

昨日は、アンケートの下仕事をやった。 各ファイルの同じセルに数字の記入があって、それを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく・・・というのをExcelマクロで作るのだが。 最初は手作業でコピ …