IT仕事

迷惑メール

投稿日:

仕事にプライベートにYahooメールを使っている。

ここのところ、やけに迷惑メールが多い。

Yahooメールにはオプションで受信拒否やフィルタ機能もあるのでそれらを使ってはいるのだが、それぞれ100アドレスまでとか15種類までとかの制限があり、自分の場合、すでにその限界を超えてしまっているのだ。

すり抜けてくる迷惑メール、多いときは日に10通以上。

たまらず昨日、フリーソフトで迷惑メールを削除してくれるソフトを探し、インストールと設定を行った。
結構設定がわかりずらかったが、苦労しつつ、何とかできた。

よし、これで便利になるぞ!
明日からの快適メールに希望。

そして翌日。

朝、受信欄に、「[Yahoo!メール]新機能追加のお知らせ」というメールがきているのを発見。
それを読むと、どうやら今日から「受信拒否」100件⇒200件、「フィルター」15件⇒50件に機能アップしたらしい。

早く言ってよー。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Pythonでpipを実行してpyautoguiをインストールしてみた

以下のブログにあることをやってみたくて、 (python3.6)pyAutoGuiでアプリを操作するプログラムを作ってみた – 楽するプログラマ 以下のような、おまじないで。 C:\Use …

no image

自宅で使っているパソコン。 朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。 起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。 現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので …

no image

Nvu

とあるWebサイトを作っている。

no image

秀丸マクロで文字の折り返しを最大

今まで秀丸マクロでできないと思っていた、文字の折り返しを最大にする操作と、その後カーソルを移動させる操作が、実はできることがわかった。 自分のケースだと、 config “xAutoAdj …

Jazzy Formsで見積を計算してもらいその結果をメールで送る方法

やりたいことは、 「Webサイトの見積フォームを設置し、それを使ってお客さんに見積をしてもらい、その見積結果を管理者宛に送信する」 ・・・というもの。 WordPressのプラグインで、「Jazzy …