日々の雑感

除湿に使った水の行方

投稿日:

窓が結露する冬。

我が家では除湿機がほぼ毎日朝起きてから寝るまで連続運転している。
風量がけっこうあるので、部屋の温かい空気も循環する。
かなり重宝している。

しかし難がないこともない。
除湿タンク(1Lくらい?)が、すぐにいっぱいになる。

このタンクの水、どうしようか。

いつも持て余す。

最初は素直に洗面台などで捨てていたのだが、エコロジー・リサイクルが叫ばれる世の中、さて、有効に活用できないものか。

室内の植木鉢に使ったり、庭に撒いたり、雪を融かしたり、いろいろしてみた。
最近は、トイレの水の用途にチャレンジしている。

トイレに入るときにタンクの水量を確認。
もし半分以上たまっていたら、それを持ってトイレに入る。
用を足したら、普通にトイレの水洗レバーを引いて水を流す。
と同時に、すかさず、除湿タンクの水を上から継ぎ足す。

最後が難しい。

慎重にやると、除湿タンクの水を掃け終える前に、もともとついている水道管の水で、トイレのタンクがいっぱいになる。

焦ってタンクの水をザバザバ入れると、勢い余って漏水して、辺り一面水浸し。
(けっこう、よくやるのだ)

やってしまったら、トイレットペーパーなどでこぼれた水をふき取り、汚れた手を水道の水できれいに洗う。
本来消費する予定の無かった資源に手を出す羽目になる。

2回に1回はそんな調子。

さて・・・俺のやっているのはエコロジーなのでしょうか。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

欲しいもの

・PHSの新機種 これは買うことにしている。 ・デジカメ 夏に海ポチャしてから、会社のを借りている。 そろそろ欲しい。 ・羽毛布団 深夜、無意識に、親子で布団の争奪戦が勃発している。 たいてい親が勝っ …

no image

auのiPhone5とiOS8.2とDMM Mobileの組み合わせでR-SIM7+でSIMロック解除成功

auのiPhone5を入手したが、auで契約すると月に6000円も払わないといけない。 なので今回、DMM Mobile(月600円台)でSIMフリー・チャレンジ。 Webで先人が成功した方法を事前に …

no image

伏木港まつり

伏木の万葉埠頭に、海上自衛隊の護衛艦「はまゆき」と「みねゆき」というのが来ていて乗船できるというので、行ってきた。 私らが埠頭に到着したのが、きりぎり4時。 乗船タイムは4時までで、あと1分遅れたら乗 …

no image

Vow

八尾にて。 刀のような古式ゆかしいものと一緒にシャツやパンツを扱っておられるところに、八尾の奥深さを感じました。

no image

生アーモンド

昨日から毎朝、生アーモンドを3つ、食べることにしている。 先日、義母さんからもらったもの。 健康度アップに期待。 http://minohonosaru.com/a-mondo/a-mondo.htm …