IT仕事 Shopify

難解なAPIを使わずにShopifyの注文データをAccessに取り込む

投稿日:2021年10月12日 更新日:

Shopify側

・Matrixfyアプリをインストールする。
・Matrixfyはデモプランでも最大10件ダウンロードできる。スケジュールタスクは何個でも作成できるので、例えば、コンビニ知らはい、銀行振り込み、代引きの3つのタスクを作れば、最大30件を一度にダウンロードできる。
・Matrixfyの設定により、定期的に注文ファイルをアプリ用のWebフォルダに作成してくれる。例えば1時間ごとに生成するようにする。リンクはランダムな英数字混じりになっているために容易に推測されないものになってはいるし、たしかShopifyアプリのディレクトリは外部から検索できないようになっているので、ある程度安全性は高いと思う。
・例えば自分のリンクは「・・・export_order_d.csv?job=69934904&kind=exported」となっているが「?」以降は省いて「・・・export_order_d.csv」とする。こうしておかないと、最新状態が取得できない。

参考:
Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル – Home and Abroad

PowerShell側

・Shopifyのダウンロードリンクを、ファイルとして保存するPowerShellの処理ファイル(例えばGetCsv.ps1)を作る。
・処理ファイルには、Shopify(Matrixify)の定期更新で生成される注文ファイルを、指定フォルダにダウンロードする処理を書く。自分は、社内のファイルサーバのディレクトリを指定した。

参考:
windowsのコマンド(DOS/PowerShell)でファイルをダウンロードする方法について | あいしんくいっと

Access側

・上記で作成したPowerShellファイル「GetCsv.ps1」をAccessのフォームに配置したボタンで呼び出すことで、CSVが最新化されるようにする。
・自分はそのCSVファイルをリンクテーブル化し、他の処理でクエリから呼び出して利用している。

参考:
【VBA】PowerShellファイルを同期実行する | 現場で使える! Excel/VBA実践ガイド

それにしてもすごいぞ、Matrixfy! 最近、Matrixifyが神に見えてきています。

-IT仕事, Shopify

執筆者:

関連記事

no image

Quick TranslatorがFireFox12で使えるようになった

FireFoxをバージョンアップした際に、互換性の問題から使えなくなった、Quick Translator。 私はこれを長年使い、「これ以上に使いやすいアドオンはない」と思っているので、昨年、FFの最 …

no image

パンフ

今日、ちょっとした託物があってお客様のところを訪ねた。 またついでに、このたび新しく制作した会社案内もついでに見てもらおうと持参した。 対応した女性に肝心のをお渡しした後、「会社案内をこのたび新しくし …

no image

DreamWeaverでXamppでMySqlでトラブルで

DreamWeaverCS6とXampp+MySqlを接続しようとしたのだがうまくいかず4時間ほど格闘。 一番はまったのが、右上のスクリーンショット「サイト設定」の、「使用する接続」が「ローカル/ネッ …

no image

甘さ?

男友達で、料理が好きというのがいた。 けど、作ったのを食べさせてもらうと、ぜんぜん美味しくなかったり。 レストランでも、材料や調理法にこだわっているなんて店があるけど、食べてみるといまいちだったり。 …

no image

読めなくなったHDD

知人から、Windowsで使っていてある日から読めなくなった外付けHDDからのデータ取出しを頼まれる。 以下、やってみたことと結果。 HDDケースとHDDのどちらがトラぶっているのかを調べるため、自分 …