仕事で愚痴る

「バカ」で通っている取締役と口論

投稿日:

二人とも興奮して議論応酬することおよそ10分、気がつくと社内が静かになっていた。
みんな、聞いていた。
恥ずかしかった。

数年に一度、思い出したように俺の仕事を管理しようとする彼。
それが昨日。
オリンピックじゃあるまいし。

気に食わなかった。
なので、管理する側の責任と気概とがどのくらいあるかを追求した。

管理をしたいのか干渉したいのかどっちか、問い詰めた。
彼流の管理で、俺の仕事は楽になるのか、仕事量を公平に分けてくれるのか、どういった効果が生まれるのか、どこまでやるつもりなのか、しつこく聞いた。

相手ははっきりと返事をせず、話をそらそうとする。
その態度に腹が立ち、さらに追求をヒートアップしてしまった。

当時目の回る忙しさで仕事しており、自分の仕事を押し付けようとしてきたので、その態度が気に入らなかったというのもある。

管理するもされるも仕事場なんだからそれはあって当たり前、それはわかる。

でも、

自分の仕事を俺に押し付けたい -> 
俺のスケジュールを知りたい -> 
スケジュールに空きが無いけど無理に押し込んでやれ ->
後はなにがあってもほっておこう

こんな考えが見え見えだから。
かっこいい言葉を並べているが、結局は自分の欲を満たしたいだけ。

最後は、「ここ最近の仕事の具合を上司に報告しとけ」で、去っていった。

あんたと一緒に仕事なんぞできないししたくもない。

それよりも。
新規事業が失敗したら辞めるといっていた事ですけど。
そろそろ、どんな風に責任をとるおつもりなのか、聞かせてもらえませんか?

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

のし

愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。 よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か? 作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚 …

no image

またひとり

去る人。 守るべきものは無くなった。 引き際。

no image

AさんBさん

「あー、もういやだー」 「あー、Aさんみたいに、できませんて、言いたい」 職場のおとなりの同僚が、うめいている。 かわいそうだが、私は手伝ってやれない・・・。 私自身、結構ヘビーな仕事を抱えてるんだ・ …

no image

新人

私の会社には、入社2年目の新人がいる。 2年目なので新人という呼び方はどうかとも思うが、彼の下には後輩がいないし、雰囲気は入社当時のまま、ほんわかとした人なので、まあいいだろう。 その彼、今どんな仕事 …

no image

PHP講習会

みなさま、いかがでしたでしょうか。 時間配分のまずさから最後の章が出来ませんで、スイマセン。 次回、リベンジのチャンスがありましたら、またがんばります!