気になったニュース

「文久の大行燈」復活 福野夜高祭前夜祭

投稿日:

明治中期まで福野夜高祭で練り回されていた高さ約十二メートルの「文久の大行燈(あんどん)」が三十日夜、約百年ぶりに南砺市のJR福野駅前を巡行した。
伝統復活にかける有志がよみがえらせた行燈が、明々とした光とともに通りを進むと、集まった住民からため息が漏れた。

福野夜高祭は江戸末期の文久年間(一八六一―一八六四)に高さ十二メートルもある大行燈が作られだしたが、電線が張られた一八九三(明治二十六)年に高さが現在の七メートルに制限され、大行燈は一九一〇(同四十三)年までに姿を消した。

 大行燈は旧福野町の開町三百五十周年を迎えた二〇〇〇(平成十二)年に復元され、毎年の夜高祭で展示してきたが、駅前の県道の電柱が昨年、地下埋設されたことから、周辺の約二百メートルの間を引き回すことにした。
富山新聞


たった今、行ってきました。

富山のお祭りは、すばらしい。
これぞ世界に誇れる文化遺産だ!

帰りが遅くなったし疲れたので、詳しくは明日以降に写真をアップします。

-気になったニュース

執筆者:

関連記事

no image

富山西武

富山西武撤退方針 市街地再生に影響懸念 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20051130004.htm とうとう来たか。 悪いニュースが。 知り合いが言 …

no image

富山県の出火率15年連続で全国最小

昨年一年間の富山県の出火率(人口一万人あたりの出火件数)は2.46となり、15年連続で全国最小だった(消防庁まとめ)。 一日あたり0.8件の火災が発生した計算になる。 出火件数は二百七十五件で、前年よ …

no image

疎水百選

長い歴史や優れた景観を誇る全国の「疎水(そすい)百選」に、富山県内から十二貫野用水、常西合口用水、鷹栖口用水(砺波平野疏水群)、舟倉用水が選ばれた。農林水産省が二日、百十カ所を発表した。 用水っていう …

no image

とやま産業観光ガイド

富山商工会議所が観光産業を紹介するパンフを作った。 名称: とやま産業観光ガイド 内容: ・産業観光マップ ・産業観光モデルコース ・産業観光各施設 ・とやまの産業の歴史 ・富山めぐりをより楽しむアク …

no image

ほたるいかUSBメモリー

http://japanese.engadget.com/2006/12/15/usb-firefly-squid-toyama/ ほたるいかUSBメモリー(富山県産) – Engadge …