IT仕事 PowerAutomate

【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

投稿日:

7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。
後から調べたら、事前に作業日付きのメールが届いていたのに気が付いた。あるある。

以下、メールより抜粋。

変更予定日
2025年7月3日(木)

変更内容

  1. POSTおよびPUTメソッドの操作において、クエリパラメーターの受付を廃止
  2. method パラメーターによるHTTPメソッドの指定を廃止

で、自分のPADの修正箇所は、以下のようになる。

修正前

修正後

あと、詳細で「要求本文をエンコードします」のチェックを外す

に。

以上。

2025/04/03 APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

-IT仕事, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

Chrome拡張機能isearでWebベースの受注管理システムのアシスト(めちゃ楽!)

毎日の仕事で、CSV入出力でのデータ消込ができないブラウザベースの受注管理システムを使っている(GoQってやつ)。 やりたいことは 未入金の注文データについて、その中から該当する複数ある注文番号でフィ …

no image

Plus-Serverへのインストール~ECCUBE覚え書き

会社で使っているPlus-serverはECCUBEが使える(かも)という情報を仕入れたので、やってみた。 結論から言うと、インストールはできた。無事に。でもその先動くかどうかまではチェックしていない …

no image

AccessとBASP21で正規表現を使ってメール文から必要事項を取り出すサンプル

Accessで正規表現を使いたかったのですが、ネット上にはサンプルが少なく、苦労したので、とりあえずツギハギで作った私のコードを披露したいと思います。 Accessで正規表現を使うには、BASP21を …

no image

CSSメニューとその下のFlashムービーが重なって見えない

WordPressのTwenty-elevenのテンプレートを元にして、新たなテーマを作っている。 メニューの下にFlashアニメーションを配置したのだが、サブメニューがすっと表示されるときに、アニメ …

no image

Google Chrome から Mozilla FireFox に乗り換え

ここ一年ほどGoogleChromeを使ってきたが、今日、それまで使っていたFireFoxに戻ろうと思う。 マウスオーバーでタブを切り替えができなかったり、ブックマークを新規タブで開く方法が面倒だった …