IT仕事

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

投稿日:

・セル操作については、思ったよりも色々できる。
・実行速度は遅い。
・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。
・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それぞれの削除はできないので、削除はシートごとしかない)。

かなり気に入ったのだが、以下の致命的な点が、何とかならないものか。。。

・Googleスプレッドシートの匿名ユーザーは、スプレッドシートを開ける。セルの編集もできる。
・しかし、スプレッドシートに埋め込んだスクリプトを一切実行できない。
・開くとき(onOpen)でも、画像ボタンのクリックイベントでも、NG。開くときのトリガーを設定してもNG。

ということは、せっかく作ったアプリを使える者は、限られてしまう。
Googleのアカウントを持っていて、さらに制作者がそのアカウントと共有(招待)した者に。
うーん。。。

test google apps script   Google スプレッドシート

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Freemind0.8.1

仕事PCにFreemindというマインドマップのソフトを入れている。 紙Copyで書いたテキストファイルを何とか読み込めたら便利だなと思うけど、現状インストしているVer0.7にはないみたい。 Ver …

no image

DreamWeaverでXamppでMySqlでトラブルで

DreamWeaverCS6とXampp+MySqlを接続しようとしたのだがうまくいかず4時間ほど格闘。 一番はまったのが、右上のスクリーンショット「サイト設定」の、「使用する接続」が「ローカル/ネッ …

no image

SoftEther

必要に迫られ、長らく手をつけていなかった

no image

禁止リスト@差出人

Spam Mail Killerを使っている。 窓の杜 – Spam Mail Killer http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/a …

no image

Responsiveが超高速で作れるArtisteer最高

Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。 けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくな …